本サイト(記事)について
※医師コンテンツについて専門家に依頼をし、頂いたコメントを編集して掲載しています。
※体験・口コミについては体験者から頂いたコメントを編集して掲載しています。
※SNS投稿にはプロモーションが含まれています
提携クリニック | 全国100院以上(2024年4月現在) |
対象年齢 | 男性:16歳以上 女性:14歳以上 (未成年者は同意書必須) |
初回お試し価格 | 22,000円(税込) |
2回目以降の価格 | 55,000円(税込) |
初回検診費用 | 初回検診料無料または3,300円(税込)~ ※クリニックによる |
目安の費用 | 176,000円~462,000円(税込)(※1) |
月々 | 3,300円(※2) |
治療期間の目安 | 約4ヶ⽉〜1年(※3) |
※保険適用外の自由診療となります。
※1 患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPR、アタッチメントを歯科医師から推奨される場合があります。
※1 追加治療(拡大床、IPR、アタッチメントなど)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
※1 リテーナーは症状等により税込22,000~66,000円の別途費用がかかります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。
※1 上記に記載している費用以外に、初回検診料3,300円(税込)~、および来院1回につき3,300円程度(税込)の再診料が別途発生します。金額は提携クリニックにより異なりますので、予約画面または通われるクリニックにご確認ください。
※2 デンタルローンを利用して7回コース(税込319,000円)を頭金なし・96回払いで支払う場合の手数料抜き・税別の分割支払金額です。
※2一部クリニックはローン非対応。
※2信販会社や手数料はクリニックにより異なります。
※3 治療期間には個人差があります。
※保定期間は含みません。
初回お試し22,000円(税込)から始める!
キレイライン矯正の口コミは?体験談やマウスピース矯正治療の評判を知りたい。
キレイラインの口コミで悪い評判や最悪ってあるけど、本当?実際に治療した人のレビューを知りたい。
キレイライン矯正の口コミで出っ歯でも矯正できたものはある?
キレイラインキッズの評価は?知恵袋・ツイッターの口コミを教えて。
キレイラインは自分の歯並びに合わせて作られた透明なマウスピースを装着することで、歯科矯正を行える治療法です。
ですが、「口コミや評判がやばい」「矯正ができない人や失敗した人がいるって本当?」と疑問を持っている人もいますよね。
そこで、この記事ではキレイライン矯正の口コミから特徴、失敗例による対策などを解説していきます。
編集部
本記事を読むと、キレイライン矯正の不安点が解消されるだけではなく、自分の歯並びでも治療できるのかがわかるようになりますよ。
目次
キレイライン矯正とは?
提携クリニック | 全国100院以上(2024年4月現在) |
対象年齢 | 男性:16歳以上 女性:14歳以上 (未成年者は同意書必須) |
初回お試し価格 | 22,000円(税込) |
2回目以降の価格 | 55,000円(税込) |
初回検診費用 | 初回検診料無料または3,300円(税込)~ ※クリニックによる |
目安の費用 | 176,000円~462,000円(税込)(※1) |
月々 | 3,300円(※2) |
治療期間の目安 | 約4ヶ⽉〜1年(※3) |
※保険適用外の自由診療となります。
※1 患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPR、アタッチメントを歯科医師から推奨される場合があります。
※1 追加治療(拡大床、IPR、アタッチメントなど)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
※1 リテーナーは症状等により税込22,000~66,000円の別途費用がかかります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。
※1 上記に記載している費用以外に、初回検診料3,300円(税込)~、および来院1回につき3,300円程度(税込)の再診料が別途発生します。金額は提携クリニックにより異なりますので、予約画面または通われるクリニックにご確認ください。
※2 デンタルローンを利用して7回コース(税込319,000円)を頭金なし・96回払いで支払う場合の手数料抜き・税別の分割支払金額です。
※2一部クリニックはローン非対応。
※2信販会社や手数料はクリニックにより異なります。
※3 治療期間には個人差があります。
※保定期間は含みません。
キレイライン矯正は歯科医師の指示のもと国家資格を持つ歯科技工士によってデザインされたマウスピースを装着し、短期間で歯並びを整えることができる治療法です。
歯科矯正というと、「費用が高い」「ワイヤーがあたって痛い」などのイメージを持っている人も多いですが、キレイライン矯正は手軽に始めやすい価格設定になっています。
また、矯正治療経験が豊富な歯科医師による治療を受けることができるので、何でも不安や悩みを相談しやすいのも魅力です。
月々3,300円(税込)からの矯正!
キレイライン矯正はどんな人に適しているの?
歯並びを矯正したいけど、私でもできるの?
悩子さん
編集部
では、実際どんな歯並びの悩みを抱えている人がキレイライン矯正を受けているのかを見てみましょう。
- 前歯がガタガタしている
- 出っ歯で横顔が気になる
- 歯と歯の間に隙間がある
- 前歯が閉じられない(開咬)
- 下の歯が上の歯より前に出ている
- 噛み合わせが深く歯ぎしりをする
- 歯の中心がずれて見栄えが悪い
基本的に八重歯やすきっ歯、出っ歯といった上下12本の前歯が治療範囲となっています。
もちろん、前歯の状態は人によって異なるため一概に全ての人に適しているとは言えません。
公式サイトによると、例えば前歯のガタガタ具合や歯の中心のズレが強い場合、キレイライン矯正は適応にならない可能性があります。
キレイラインに適応するかどうかは、初回検診で歯科医師が検査・診察の結果、判断します。まずは実際に自宅から通いやすい提携クリニックへ初回検診に行ってみることをおすすめします。
気軽にマウスピース矯正を始めるのに便利
キレイライン矯正の良い口コミと悪い口コミ
ここからはキレイライン矯正の口コミについて紹介していきます。
キレイライン矯正の良い口コミと評判
歯列矯正は80万円〜のイメージで高いと感じていたのですが、安くできる矯正があることを、実際にキレイライン矯正中の知り合い数人にお勧めされて始めました。
様々な口コミを目にしますが、キレイライン矯正をして満足している人が沢山いることを歯並びで悩んでいる方にお伝えしたいです!
引用元:caloo
大宮の先生、歯科技工士の方々、衛生士の方々、みなさん丁寧で謙虚に対応して下さり、こちらが恐縮するほどです。今日も約2時間半近く、丁寧に治療してくださいました。お忙しいのに、どなたの仕事も丁寧で、本当にありがたいと思っております。
引用元:みん評
歯に差し込むように取り付けるだけなので、利用方法も簡単で良かったです。弾力と強度もちょうどよく、違和感を感じることなく装着できました。
引用元:みん評
現在矯正中です。初診時にそのまま契約しました。マウスピースが送られてくるのは1ヶ月ぐらいかかりました。段階的に治していく感じです。4クールの見積もりで、大体15万ぐらいでした。
引用元:みん評
- キレイライン矯正で満足している人が沢山
- 歯科医師や衛生士の対応が丁寧
- 短期間で歯並びを治療することができる
- マウスピースの取り付け方が簡単
上記の口コミ以外に、家族や友人に歯科矯正していることがバレにくいという声もあがっていました。
比較的痛みを感じにくい(※1)ので、日常生活に大きな支障が出ることもなく治療ができます。
※1 痛みには個人差があります。
キレイライン矯正の悪い口コミと評判
最初のカウンセリングで、どのくらいの期間を経て終了するかを契約前に教えてくれるのは良い。
実際始めてみると、予約は全然取れないし歯の矯正は進まない。
ほとんど予約が取れないことについて、もっと詳しく話すべきだと思う。
引用元:みん評
初期費用22000円のお試し価格で手軽にスタート出来るのは嬉しいです。 でも次回の予約が日にちを言ってもどの日も『その日は予約埋まってます』と言われて、かなり先の日にちで予約をおさえられる。
引用元:みん評
見てほしいときに見てもらえず、電話の対応も不親切で、料金が安いので利用しましたが、不親切さには残念でした。
引用元:みん評
- 次回の予約日を取るのが難しい
- 対応が不親切に感じる
キレイライン矯正の悪い口コミでは上記の他、「追加治療で費用がかさんだ」「自分には合わなかった」という声もありました。
効果には個人差があるので、歯並びを改善するには時間がかかる人もいます。また、症状によっては追加料金がかかってしまう場合もあるようです。
編集部
安心してキレイライン矯正を受けるためにも、初回検診で小さな不安や疑問でも解消するのがよいでしょう。
キレイライン矯正の5つの特徴
キレイライン矯正はひとりひとりの歯並びの状態に合わせて最適なマウスピースを作ってくれます。
さっそく、具体的にどんな特徴があるのかを見ていきましょう。
キレイライン矯正の特徴1【膨大な歯列データとデジタル機器を採用】
キレイライン矯正ではひとりひとりの歯並びの状態に合わせて最適なマウスピースを作ってくれます。
マウスピースは膨大な歯列データと最新のデジタル機器を活用しながらミリ単位で調整を行います。
中でもキレイライン矯正で使用しているデジタル機器は、健康に害がでない範囲で歯の移動量を細かく調整していくので、より効果的に歯並びの治療を行うことが可能(※)です。
編集部
マウスピース矯正による痛み(※1)にもしっかりと考慮しているため、「歯茎が痛い」「歯にかかる力がきつい」といった心配もあまりありません。
※効果には個人差があります。
※1 痛みには個人差があります。
キレイライン矯正の特徴2【国家資格を持った歯科技工士によるデザイン】
キレイライン矯正のマウスピースは、国家資格を持った歯科技工士が歯科医師の指示の元に歯列デザインを行っています。
歯科技工士とは歯科医師の指示を元に、患者さまの要望に合った差し歯や入れ歯といった義歯(ぎし)を作る仕事をしている人のことで、国家資格を持っています。
マウスピースによる力の強さを十分に考慮しながら1本1本の歯ごとに歯列をデザインしていくため、自分の歯並びに合った質の高い治療を受けることが可能です。
キレイライン矯正の特徴3【弾力性に優れた素材を使用したマウスピース】
通常、メジャーなマウスピースに使用されている素材は、エボナイトという天然ゴムから作られているものが多いです。
キレイライン矯正ではどんな素材なのかは明記されていませんでしたが、世界のメジャーな9社のマウスピース素材の中で最も良いものを採用しているとのこと。
無理のない範囲内で歯を動かすために、以下の条件を満たしている素材を使っています。
- 強度が高い
- ひび割れしない
- 弾力性に優れている
これらの条件を満たした素材を使用していることで、
- マウスピースの着けはじめの痛みを感じにくい(※)
- 装着日数が経ってもマウスピースによる歯を動かす力を維持
と、さらなるメリットを実感できます。
編集部
毎日20時間以上装着することを考えるとキレイラインのマウスピースは痛みを感じにくく、着け心地が良さそうだと言えますね。
※痛みには個人差があります。
キレイライン矯正の特徴4【動かす必要のない歯の動きをマウスピースで防ぐ】
キレイラインのマウスピース矯正は前歯12本のみを動かすことをメインに、動かす必要のない歯は動かないように防ぐ役割を持っています。
動かすべき歯は動かし、そうでない歯は固定することで治療期間内(※)にキレイな歯並びを手に入れることができます。
ちなみに、装着時間が短かったり、歯が動いていくスピードが遅かったりすると当初の治療期間内では収まらないことがあります。
なので、初回の検診では歯科医師による注意点をしっかり聞くようにしましょう。
※治療期間には個人差があります。
※保定期間は含みません。
キレイライン矯正の特徴5【臨床経験が豊富な歯科医師が多数在籍】
キレイラインはマウスピース矯正による臨床経験、つまり治療経験が豊富な歯科医師が多数在籍しています。例えば赤坂さくら歯科クリニックの院長を務めている土黒さくら先生は、
- 日本口腔インプラント学会所属
- 日本歯周病学会所属
- 東京 SJCD 歯科スタディーグループ所属
- 日本顕微鏡歯科学会所属
このように、数々の学会に所属しているほど歯科に関しての知識が豊富なことがわかります。
他にも、多数の歯科医師が在籍しているため、品質の高いキレイラインのマウスピース矯正を受けることができます。
キレイライン矯正の7つのメリット
ここからはそれぞれのメリットについて具体的に解説していきます。
キレイライン矯正のメリット1.治療開始時にマウスピースを⼀括で提供
キレイライン矯正は初回の検診で診察や治療計画などを行った後、歯型採りとマウスピースを作ります。治療開始時にマウスピースを⼀括で提供するので、受け取りなどの手間が少なく便利です
提携クリニックの混雑状況によって治療開始日に多少のズレは生じますが、気軽にマウスピース矯正を始めることができます。
※保険適用外の自由診療となります。
キレイライン矯正のメリット2.歯科矯正が周囲にバレにくい
キレイラインで装着するマウスピースは透明な歯型のような見た目をしているので、周囲に歯科矯正していることがバレにくくなっています。
「矯正器具が目立って話すのを躊躇する」「笑いたいけど口元が気になって恥ずかしい」といった心配もありません。
透明だから話すことも笑うことも自然にできますね。
悩子さん
編集部
そうですね!
普段通りの日常生活を送りながら歯科矯正ができるので、見た目を気にする人にはキレイラインが最適と言えます。
キレイライン矯正のメリット3.あまり貯金がなくても始められる
キレイライン矯正は3種類の支払い方法があります。
- 1回の治療ごとに支払う都度払い
- まとめて料金を支払うコース払い
- 月々約3,000円(※)からのデンタルローン
自分のライフスタイルや財布事情に合わせて支払い方法を選べるので、あまり貯金がない人でも始められます。
また、キレイライン矯正の費用の目安は231,000円〜418,000円(税込)(※1)です。
月々の支払いを低く抑えたい方、お金が貯まってから治療を進めていきたい方、トータルで費用が抑えられるほうが良い方など、ご希望に応じた支払方法を相談できるのはうれしいですね。
編集部
どの支払い方法を選んだとしても比較的リーズナブルな価格で始めることができます。
※保険適用外の自由診療となります。
※デンタルローンを利用して7回コース(税込319,000円)を頭金なし・96回払いで支払う場合の手数料抜き・税別の分割支払金額です。
※一部クリニックはローン非対応。
※リテーナーは症状等により税込22,000〜66,000円の別途費⽤がかかりますクリニックにお問い合わせください。
※信販会社や手数料はクリニックにより異なります。
※1 患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPRを歯科医師から推奨される場合があります。
※1別途、初回検診料、再診料、リテーナー費⽤がかかります。
1回の治療ごとに支払う都度払い |
---|
初回:22,000円(税込) |
2回目以降:1回55,000円(税込) |
まとめて料金を支払うコース払い |
---|
4回コース:176,000円(税込) |
7回コース:319,000円(税込) |
10回コース:462,000円(税込) |
※保険適用外の自由診療となります。
※デンタルローンを利用して7回コース(税込319,000円)を頭金なし・96回払いで支払う場合の手数料抜き・税別の分割支払金額です。
※別途、初回検診料、再診料、リテーナー費⽤がかかります。
※リテーナーは症状等により税込22,000〜66,000円の別途費⽤がかかりますクリニックにお問い合わせください。
※一部クリニックはローン非対応。
※信販会社や手数料はクリニックにより異なります。
※1 患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPRを歯科医師から推奨される場合があります。
キレイライン矯正のメリット4.最短約4ヶ月で歯科矯正が終わる
キレイライン矯正の治療期間の目安は約4ヶ⽉〜1年程度(※)かかります。
つまり、最短4ヶ月で理想の歯並びに近づくことができるのです。
もちろん、歯並びの状態によって治療期間は異なるため必ずしも全ての人が当てはまるわけではありません。
少しでも自分の歯並びが気になる人や、どれくらいの治療期間で整えられるのかが気になる人は、キレイライン矯正で検診を受けてみるのもいいでしょう。
※治療期間には個人差があります。
※保定期間は含みません。
※効果には個人差があります。
キレイライン矯正のメリット5.痛みを感じにくい
キレイライン矯正の公式サイトでは「2日程度で痛み(※)が解消されることがほとんど」と明記されています。そのため、歯茎が腫れたり、口内炎ができてしまったりする恐れは比較的少ないでしょう。
うーん……本当に痛みを感じにくいの?
悩子さん
編集部
キレイラインのマウスピース矯正では痛みを感じにくい理由が3つあります。
- 硬さの違うマウスピースを交互に使う
- 1本1本の歯に最適な力がかかるように調整
- マウスピースに尖った装置が付いていない
まず、マウスピースはソフトとハードの2種類を交互に使っていくため、動かすべき歯を無理のない範囲内で移動させられます。
次に、マウスピースは1本1本の歯に合わせて強すぎず弱すぎない力が加わるデザインになっているので、必要以上の痛み(※)を感じることなく治療に専念できます。
最後はワイヤー矯正と違って口腔内を傷つける尖った装置が付いていないところです。
編集部
もし、2日間経っても痛みを感じる人は提携クリニックに相談してみるのをおすすめします。
※痛みには個人差があります。
キレイライン矯正のメリット6.契約回数が残っても解約できる
キレイライン矯正は契約回数が残っていても途中で解約することができるので、「仕事の都合で引っ越しをする」「仕上がりに不安を感じる」といった人でも安心できます。
契約回数が残っていても途中解約※できる理由はこちら。
- 歯型の型採りを複数回に分けるシステムを採用
- 歯の動き方に合わせて治療計画の回数を減らす
※コース契約の場合、契約回数分のマウスピースが⼀括お渡しとなるため、途中キャンセル(返⾦)不可となります。
そもそも、契約回数は患者さまの歯並びの状態と要望に合わせ、歯科医師との相談の上で治療計画を立てていきます。
契約回数って少ない人もいれば、多い人もいるんじゃないのかな?
悩子さん
編集部
おっしゃる通りです。
契約回数と歯の動き方に合わせて歯型を採ってマウスピースを作るのですが、治療中に「思い通りの歯並びになっていない…ストップしたい!」または逆に「もうこれで満足だから、治療終了したい」といった要望が出てしまう人も少なからずいるでしょう。
その時は途中解約※が可能です。
ただし、途中解約※する場合は人によって返金できる人とできない人がいるので十分に注意しましょう。
※コース契約の場合、契約回数分のマウスピースが⼀括お渡しとなるため、途中キャンセル(返⾦)不可となります。
キレイライン矯正のメリット7.ホワイトニングの併用もできる
キレイライン矯正は歯並びを整えるだけではなく、ホワイトニング(※)も併用することができます。
真っ白で真っ直ぐな歯並びを同時に手に入れることができるので、「歯のホワイトニングもしたい」という人にも最適です。
キレイライン矯正の提携クリニックでは、初回のセットにつき以下のものをもらえます。
※アタッチメント(追加治療)との併⽤はできません。ホワイトニング剤の使⽤タイミングは⻭科医師までご相談ください。
- 治療1回分のマウスピース
(ソフト&ハード) - ホワイトニング剤 1本
- マウスピースケース
(3色から一つ選ぶ) - マウスピース洗浄剤 1箱
- 痛み止め 2回分
- 口内炎パッチ 2回分
- チューイー 2個
- リムーバー 1個
こんなにも充実してるんですね!
悩子さん
ホワイトニング剤※は契約した場合、最低1本が料金(初回22,000円(税込))に含まれており、契約回数によって最大4本まで料金内に含まれるようになっています。
※アタッチメント(追加治療)との併⽤はできません。ホワイトニング剤の使⽤タイミングは⻭科医師までご相談ください。
痛み止め・・・・・・カロナール
口内炎パッチ・・・・・・アフタッチ
チューイーはマウスピースのフィット感を出すために噛むアイテムで、プレーン、ミント、マンゴー、グレープ、ストロベリー、オレンジの6種類あります。
リムーバーはマウスピースが外しづらい時に使うアイテムです。
壊れた時や無くした時は通院しているクリニックに相談すると交換できます。
キレイライン矯正のデメリットと対策方法
キレイライン矯正にはメリットだけではなく、デメリットも少なからずあります。
ここからは契約後に後悔してしまう可能性を少しでもなくすために、キレイライン矯正のデメリットについて見ていきましょう。
キレイライン矯正のデメリット1.自由に取り外しできるので自己管理が大切
キレイライン矯正では自由にマウスピースを取り外しができる(※)ようになっているため自己管理が大切です。なので、以下のような人には少々不便さを感じてしまうかもしれません。
- マウスピースを洗浄するのが面倒くさい
- マウスピースをケースに入れることを忘れる
- 1日20時間以上の装着を守れない
マウスピース矯正は食事以外の時間には常に装着しなければならない上、取り外した時には清潔な状態を保つ必要があります。
そこで、おすすめなのが初回22,000円(税込)で始められるキレイライン矯正のお試しです。
※1日20時間以上の装着が必須です。
※保険適用外の自由診療となります。
【対策法】初回のお試しにチャレンジしてみる
キレイライン矯正では初回お試し22,000円(税込)の都度払いで始められるがあります。
診察から治療計画、カウンセリングなどを行った上で、自分の歯の状態に合わせたマウスピースを作ってくれます。
1回限りのお試しなので、その後にお金を支払うことも定期的に通うこともありません。
編集部
まずは実際に自分の歯に着けてみてから、マウスピース矯正のルールが守れそうなのかを考えてみましょう。
※保険適用外の自由診療となります。
キレイライン矯正のデメリット2.マウスピースを着け忘れる可能性がある
キレイラインのマウスピース矯正は1日20時間以上の装着が必須ですが、始めたばかりのうちは着け忘れる可能性も十分にあります。
なぜなら、これまでの日常生活の中にマウスピース矯正を着けるという新しい習慣が加わるからです。
なので、「食事が終わったからマウスピースを着けなきゃ!」という強い意志がなければ装着時間を守ることは難しいと言えます。
そんな人のためにおすすめなのがキレイライン矯正の公式アプリです。
【対策法】公式アプリの『キレイライン矯正』で装着時間を管理
キレイライン矯正の公式アプリには治療を管理する機能が備わっています。
こちらをご覧ください。
治療レポでできることは、
- マウスピースの装着時間を記録
- キレイライン矯正の治療を管理
といったことです。
これなら安心して続けられそうです。
悩子さん
編集部
そうですね。公式アプリを使いながらマウスピース矯正を進めていけば、徐々に習慣の一つになっていきますよ。
キレイライン矯正のデメリット3.症状が強いとキレイライン矯正適応外になる
キレイライン矯正では、次のような歯並びをしている人はキレイラインのマウスピース矯正が適応外になる場合があります。
- 下の前歯が上の前歯より前に出ている
- 歯の中心がとてもズレている
- 前歯の隙間が広く骨格性の開咬である
「自分の歯並びでもキレイライン矯正はできるの?」と気になる人は、提携クリニックに足を運び、歯科医師による検診を受けることをおすすめします。
【対策法】初回の検診で自分の歯並びでも矯正できるかを診てもらう
キレイライン矯正では初回の検診で自分の歯並びを詳しく調べてもらうことができます。
検診では以下のようなことがわかります。
- 自分の歯並びでもキレイラインは適用できるのか
- どれくらいの期間で歯並びが整うのか
- どれくらいの費用がかかるのか
提携クリニックにはマウスピース矯正の治療経験が豊富な歯科医師が在籍しています。
なので、気になることは気軽に相談するようにしましょう。
※保険適用外の自由診療となります。
キレイライン矯正の予約方法は2パターン
キレイライン矯正の予約方法は以下の2パターンから簡単に初回検診の予約を取ることができます。
- 公式サイト
- 公式LINE
どの予約方法をとっても同じ画面が表示されるようになっているため、自分がやりやすいものを選んでください。
予約は24時間受付されています。
仕事や家事で時間に余裕がない人でも自分の好きなタイミングで予約できるんですね!
悩子さん
編集部
そうですね。入力内容は提携クリニックと患者様情報の2つです。
- 希望のエリア
- 名前(漢字・ふりがな)
- 性別
- メールアドレス
- 電話番号
- その他・ご要望
たった3分程度の入力で簡単に予約を取ることができます。
希望のエリアでは自分が住んでいる都道府県を選択すると、提携しているクリニックの院数とキレイライン矯正が受けられる歯科クリニックが全て表示されます。
自宅から通いやすい歯科クリニックを選択した後は、「ご希望の日時選択」の一覧から都合が良い日時を選択し、患者様情報を入力しましょう。
最後は利用規約とプライバシーポリシーに関する内容をしっかり読み、チェックを入れてから予約ボタンをタップするだけで予約完了です。
編集部
予約を終えると登録したメールアドレスから「予約確認メール」が届くので、必ず確認するようにしましょう。
キレイライン矯正の初回検診の流れ
はじめに、キレイライン矯正の初回検診日は余裕をもって10分前に予約した歯科クリニックに行きましょう。
所要時間は60分程度ではありますが、人によって数分の誤差が生じてしまうことも十分にあるので、キレイライン矯正後の予定はゆとりを持つことをおすすめします。
- STEP
問診票を記入する
問診票では名前や生年月日、ここ最近の歯科受診の有無などを記入します。
- STEP
歯科医師による診察をする
初回検診では歯科医師による歯並びや咬み合わせといった口腔内の状態を細かく診察します。
- STEP
CTスキャンやレントゲン、セファロなどの撮影
診察を終えると、自分の歯並びがキレイライン矯正できるのかを専用機器で撮影していきます。
治療計画の話は患者さまの診断結果と希望に合わせて立てていくので、無理に進められることはありません。
- STEP
キレイライン矯正の契約をする
自分の歯並びがキレイライン矯正に適していて、治療を受けたいと思った場合は同意書にサインしましょう。
その際、歯科医師からは都度払いとコース払いを契約する話をされます。
契約をする時は都度払いとコース払いのメリットとデメリットを十分に考えた上で、どれを選ぶのかを決めましょう。
都度払い コース払い メリット 初回22,000円(税込)から始められる
マウスピースを実際に試せる
ホワイトニング剤が付いてくる都度払い同様の初回セットをもらえる
分割で支払うことができる
費用をまとめて払うことができる(※2)
コース払いだと都度払いより少しだけ割引設定されている
治療回数が残っても途中解約できる (返金規定はクリニックによって異なる)
ホワイトニング剤(※1)が付いてくるデメリット 2回目以降は55,000円(税込)
1回の支払い金額が大きいクレジットカードがないと分割払いができない(※) ※1 契約内容によって最大4本のホワイトニング剤が料金に含まれます。
※アタッチメント(追加治療)との併⽤はできません。ホワイトニング剤の使⽤タイミングは⻭科医師までご相談ください。
※一部クリニックはローン非対応。※保険適用外の自由診療となります。
- STEP
マウスピースを作るための歯型を採る
採取した歯型をもとに、歯科医師の指示を受けて国家資格を持つ歯科技工士が患者さまの歯の状態に合わせて最適なデザインをおこない、マウスピースを作ります。
出来上がったマウスピースは約3週間後以降に受け取ることができるので、再度歯科クリニックに行き、初回セット(マウスピース含む)を受け取りましょう。
- STEP
受付のカウンターで支払いをする
最後は費用を支払えば完了です。(初回検診費用+当日契約した場合は、初回22,000円またはコース払いの料金)
初回検診を受ける時の持ち物はこちらになります。
- 健康保険証
- 初回検診料3,300円(税込)~
キレイライン矯正は保険適用外なので治療に健康保険証は必要ありません。
そのため、保険証が無い方は本人確認ができる身分証明書を持っていきましょう。
初回健診料は、クリニックによって無料または3,300円(税込)~かかる場合があります。通いたいクリニックの初診健診料を確認しておくとよいでしょう。
また、初回検診で都度払いのお試しを希望する場合は、22,000円(税込)またはクレジットカードの持参も忘れないようにしてくださいね。
編集部
未成年の人は親権者のサインが書かれた同意書も忘れずに持っていきましょう。
※保険適用外の自由診療となります。
キレイライン矯正の失敗例による解約理由
ここからはキレイライン矯正の失敗例によって解約してしまう人の理由をいくつかピックアップしていきます。
治療期間内に自分の思う歯並びの状態になっていない
キレイライン矯正を始めたところ、治療期間内に自分が思っていた歯並びの状態にならず解約。
キレイラインでは歯科医師による診察中に「自分の歯並びでも矯正できるのか」「大体どれくらいの治療期間(※)がかかるのか」を教えてくれます。
しかし、治療期間はあくまでおおよその目安なので、必ずしもその通りになるかは断言できません。
編集部
もちろん、マウスピース矯正の治療経験が豊富な歯科医師に診てもらいますが、多少の誤差は少なからずあります。
また、実際にマウスピースを装着してからでないと以下のようなことはわかりません。
- 歯がどれくらいのスピードで動くのか
- そもそも歯自体動きやすいのか
歯の動き方は個人差があるため、最初に言われた治療期間内には収まらないことがあります。
キレイラインの治療回数を追加することもできますが、費用が加算されるため解約してしまう人も少なからずいるでしょう。
※治療期間には個人差があります。
※保定期間は含みません。
自分の歯並びでは奥歯を含む治療が必要と感じた
初回検診を受けたが、自分の歯並びだと奥歯を動かさないと理想の状態にならないと思い翌日に解約。
シミュレーションは提携クリニックによるサービスの一つです。
クリニックによって対応しているところとそうでないところはありますが、シミュレーションを要望すると以下のようなことがわかります。
- どれくらいの回数で治療が終わるか
- どの程度の歯並びになる見込みか
シミュレーションはあくまでキレイライン矯正の参考の一つとして留めておくのがベストです。
シミュレーションを見て歯科医師としっかり相談したうえでキレイラインを始めようと思ったものの、翌日「やっぱり不安」となり解約することもあるようです。
初回検診では不安や疑問がなくなるまで質問できるので、納得したうえで契約するようにしましょう。
※保険適用外の自由診療となります。
※効果には個人差があります。
キレイライン矯正を始める前に気をつけるべき注意点
ここからはキレイライン矯正を始める前に知っておくべき注意点について紹介していきます。
契約を途中で解約する場合の返金は状況による
キレイライン矯正は契約を途中で解約することはできますが、一括で治療費用を支払った場合は状況によって返金できるか、そうでないかが決まります。
例えば、すでに歯型採りを済ませている場合、次回通院先で受け取るマウスピースは実費です。
つまり、
- 発注前のマウスピースや拡大床の費用
→返金対象 - 発注後のマウスピースや拡大床の費用
→返金対象外
といったことになります。
上記の内容は「キレイライン矯正 BLOG」に明記されていることではありますが、返金規定は提携クリニックによって異なるとも書かれています。
そのため、キレイライン矯正を契約する前に「途中解約した場合の返金があるのか」を相談してみることをおすすめします。
※コース契約の場合、契約回数分のマウスピースが⼀括お渡しとなるため、途中キャンセル(返⾦)不可となりました。
※都度払い契約の場合、⻭科医師と相談し、⻭の健康に⽀障がないと診断されれば中⽌が可能です。詳しくはクリニックにご確認ください。
拡大床は歯科矯正の治療に使用する拡大装置のことで、拡大ネジを使うタイプから自分の手で取り外し可能なタイプなどがあります。
患者さまの歯並びの状態と要望に合わせ、歯科医師の判断により行われる治療のため、キレイライン矯正の一環というわけではありません。
予約のキャンセルは料金がかかる
キレイライン矯正の予約前日と当日キャンセル、無断キャンセルは料金が発生します。
キャンセル料は3,300円(税込)かかるので、予約日前後の日程には十分に注意しましょう。
治療終了後に保定期間を設けないと後戻りする
キレイライン矯正に限らず、歯科矯正の治療が終了した歯並びは元の状態に戻ろうと後戻りをします。
後戻りを防ぐためには約2年間(保定期間)、保定装置であるリテーナーを装着しなくてはいけません。
歯科矯正の治療が終了した後の歯並びを元の位置に戻さないように固定する期間のこと
なお、キレイライン矯正では治療が終わった人に向けて3種のリテーナーを取り扱っています。
種類 | 価格 |
---|---|
マウスピース型 | 22,000円(税込) 上下セット |
プレート型 | 66,000円(税込) 上下セット |
ワイヤー型 | 66,000円(税込) 上下セット |
価格はキレイライン矯正 BLOGを参照していますが、どのリテーナーを選ぶかは通院先の提携クリニックの歯科医師に相談してみましょう。
※保険適用外の自由診療となります。
キレイラインとインビザラインGoの違いを徹底比較!
キレイライン以外だと同じ部分矯正では「インビザラインGo」も人気ですよね。
そこで、キレイラインとインビザラインGoの違いを一つの表にまとめてみたので、実際どのような差があるのかを見ていきましょう。
キレイライン | インビザラインGo | |
---|---|---|
治療範囲 | 前歯12本 | 奥の歯を除く計20本 |
対象年齢 | 男性16歳以上 女性14歳以上 | 成人 |
マウスピースの特料 | ハードとソフトの2種類 | 歯茎に当たらないデザイン |
治療の目安期間 | 約4ヶ⽉〜1年(※) | 約半年~1年程度(※1) |
費用の目安 | 176,000円~462,000円(税込)(※2) | 歯の状態や治療期間によって異なる |
※治療期間には個人差があります。
※保険適用外の自由診療となります。
※2 別途、初回検診料、再診料、リテーナー費⽤がかかります。
※2 患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPRを歯科医師から推奨される場合があります。
※2 デンタルローンを利用して7回コース(税込319,000円)を頭金なし・96回払いで支払う場合の手数料抜き・税別の分割支払金額です。
※2一部クリニックはローン非対応。
※2信販会社や手数料はクリニックにより異なります。
※3 治療期間には個人差があります。
※保定期間は含みません。
こうして見比べてみると、どんな特有点があるのかがはっきりわかるでしょう。
キレイラインとインビザラインGoを比較して分かったこととは?
キレイラインとインビザラインGoを比較すると全ての比較項目において違いがあることが分かりました。
特にキレイラインはインビザラインGoが対象年齢が成人~であるのに対し、男性は16歳以上から、
女性は14歳以上からと早い段階から始めることができます。
どちらのマウスピース矯正が最適かは歯並びの状態や予算などが重要になってくるので、少しでも歯科矯正を考えている人は歯科医師に相談してみましょう。
※保険適用外の自由診療となります。
※効果には個人差があります。
おすすめのマウスピース矯正3選
ここからはキレイラインと同じような治療ができるおすすめのマウスピース矯正を3つ紹介していきます。
ローコスト
ローコストは治療期間の目安が3ヶ月~8ヶ月と他社のマウスピース矯正より圧倒的に短く、部分矯正をメインに治療を行うことができます。
全国300院以上の提携クリニックがあり、「マウスピース矯正をしたいけど○○県にはない…」「県外に行かないとマウスピース矯正ができない」といった悩みから解消されます。
また、マウスピース矯正の症例実績がある歯科医師が多く在籍しているので、患者さまひとりひとりに寄り添ってくれるのも魅力的です。
ディパール(DPEARL)
ディパールは株式会社フィルダクトがリリースした新感覚の歯科矯正で、LINEで始められる3Dテクノロジーを活用しています。
スマホで歯の写真を撮影して提出するだけで、自分の理想の歯並びを歯科医師がコンサルティングしてくれます。
もちろん、実際にマウスピースを作る時は提携クリニックに行く必要がありますが、最短約2週間後には自分専用のマウスピースを受け取ることができるので、「早く歯科矯正を始めたい」「少しでも手元にマウスピースが届く時間をカットしたい」人におすすめです。
oh my teeth
oh my teethは料金プランに応じて部分治療、または全体治療を選ぶことができるマウスピース矯正を展開しています。
2019年10月18日に創立された株式会社 oh my teethが運営している新しいマウスピース矯正のサービスで、わかりやすい料金プランと通わなくていいという魅力があります。
治療開始までの来店は最低1回なので、時間に余裕がなくて忙しい人でも始めやすいです。
4つのマウスピース矯正の比較表
キレイライン矯正 | ローコスト | ディパール | Oh my teeth | |
---|---|---|---|---|
治療範囲 | 前歯12本 | 前歯上下各6本~10本 | 全顎矯正 | 上下前歯 奥歯から全体 |
費用の目安 | 176,000円~462,000円(※1) | 297,000円~748,000円 | 308,000円~693,000円 | 330,000円~660,000円 |
治療期間 | 約4ヶ⽉〜1年(※) | 3ヶ月~1年 | 5ヶ月~1年半 | 3ヶ月~6ヶ月 |
対象年齢 | 男性:16歳以上 女性:14歳以上 | 男性:16歳以上 女性:14歳以上 | ー | ※3 |
提携クリニック | 全国100院以上 | 300院以上 | 24院 | 4院 |
※治療期間には個人差があります。
※保定期間は含みません。
※保険適用外の自由診療となります。
※1 患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPRを歯科医師から推奨される場合があります。
※1別途、初回検診料、再診料、リテーナー費⽤がかかります。
こうしておすすめのマウスピース矯正と比べて見ると、キレイラインは費用面でも提携クリニック数の多さも引けを取りません。
治療範囲に注目するとキレイライン矯正は前歯12本のみにはなってしまいますが、奥歯の状態も考慮しながら最適なマウスピースを作るのでキレイな歯並びを手に入れることは十分に可能です。
加えて、対象年齢は男性16歳以上、女性14歳以上と学生の内から治療を受けられるので、ワイヤー矯正による見た目の心配をせず、学校生活を楽しみながら歯並びを整えられます。
(※3)Oh my teethでは年齢よりも永久歯が生えそろっていることや歯や顎の成長度合い等を基準にしています。10代の方でも適応となる場合があるのでご相談ください。
引用元:Oh my teeth
キレイライン矯正のまとめ
最後は、本記事の要点をまとめます。
- キレイライン矯正は前歯12本がメイン
- 良い口コミが多数
- 費用の目安(※1)は176,000円~462,000円(税込)
- 症状が強すぎて適応外な人もいる
※保険適用外の自由診療となります。
※効果には個人差があります。
※1 患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPRを歯科医師から推奨される場合があります。
※1別途、初回検診料、再診料、リテーナー費⽤がかかります。
今回悪い口コミや評判を調査したところ、下記のような場合に「失敗」と感じることが分かりました。
- 治療期間内に思い通りの歯並びにならなかった
- 前歯だけでは歯並びは改善されない
- 追加の費用がかかった
キレイラインは見た目を大きく左右する前歯12本の治療をメインにしているため、奥歯を含む全体や歯の状態が非常に悪いと適応外になる可能性が高いです。
また、人によっては治療期間や効果に差があるため失敗と思ってしまう人もいるのかもしれません。
ですが、「短期間で気になるところだけ治せるのは自分に合っていると思った」「リーズナブルな価格で始められた」との良い口コミも多数ありました。
編集部
少しでもキレイライン矯正を試してみたいと思った人は、初回22,000円(税込)で診察からマウスピースの型採りまでできるお試しがおすすめです!