10 min 2,035 views
インプラント費用のアイキャッチ画像

インプラントの費用はいくら?相場や1本あたりの値段、高額な理由についても解説

本サイト(記事)について
※医師コンテンツについて専門家に依頼をし、頂いたコメントを編集して掲載しています。
※体験・口コミについては体験者から頂いたコメントを編集して掲載しています。
SNS投稿にはプロモーションが含まれています

インプラント治療は「費用が高い」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

その通りインプラント治療の費用は決して安いものではないので、料金が安いに越したことはありません。しかし、インプラントは費用以上に歯科医の信頼度の高さを重視することをおすすめします。

そこでこの記事では、すこしでも安心してインプラント治療を検討いただくために、前歯・奥歯1本あたりの費用や、全部の歯をインプラントにしたときにかかる費用相場などインプラントの費用に関する基礎知識について解説します。

インプラントの費用の相場は、【メーカー】や【素材】などで異なります。
そのため、インプラント治療を検討している方は、複数の歯科医院で相談し、費用や治療期間などについてよく確認することをおすすめします。

医療費控除についてやインプラント治療の費用に関するアドバイスも合わせてご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてください!

インプラント治療の費用相場

インプラントの費用相場は、1本あたり30万円前後です。

インプラントを入れる場所や本数、歯科医院によって費用は異なります。

また、インプラント一本あたりの費用には、手術費、レントゲン・CT撮影費、定期健診費を含みます。

インプラント治療は、他の歯科治療に比べて費用が高くなりますが、歯を失った部分を回復し、健康的な歯並びを取り戻すための有効な治療法です。インプラント治療を検討している方は、歯科医院で相談し、費用や治療期間などについてよく確認しましょう。

以下に、インプラント治療にかかる費用の例をご紹介します。

インプラント治療の費用相場
  • 1本のインプラント治療:30万円~50万円
  • 4本のインプラント治療:120万円~200万円
  • 8本のインプラント治療:240万円~400万円

なるべく安く済ませたいと思う方が多いかもしれませんが、費用だけで選ぶと後悔する可能性があります。 必ず、信頼できる歯科医院でご自身のご希望に合ったインプラント治療を選びましょう。

ここからはさらに詳しく、以下の3パターンの費用相場をそれぞれ詳しく解説していきます。

奥歯1本あたりのインプラント費用相場

項目費用
検査・診断料1.5万〜5万円
インプラント手術費用15万〜35万円
人工歯(上部構造)費用5万〜18万円
合計総額30万〜40万円

奥歯1本あたりのインプラント治療の費用相場は、30万〜40万円程度

編集部

編集部

東京都内や都市部では、+10万円ほど費用が高くなる傾向がありますね。

奥歯は、食べ物を噛む力・力を入れるときに噛み締める力が加わりやすいため、その力に耐えられるだけの強度が必要な部分です。

また、下顎部分には骨の中に大切な神経が通っているので、それに触れないように慎重に処置する技術力の高さも求められます。

インプラント治療の費用は、

  • クリニックの設備
  • 歯科医師の技術力
  • 使用しているインプラントメーカー

これらによって価格が大きく変わってきます。

歯科医院によっては、費用相場から大きく外れることもあるため注意してくださいね。

前歯1本あたりのインプラント費用相場

項目費用
検査・診断料1.5万〜5万円
インプラント手術費用15万〜35万円
人工歯(上部構造)費用5万〜20万円
合計総額30万〜40万円

前歯1本あたりの費用相場は、奥歯1本あたりと同じく30万〜40万円ほど。

奥歯に比べると目立ちやすいため、審美性が求められる部分です。

そのため、別途費用がかかる可能性も高くあります。

  • インプラントを埋め込む土台部分の骨を造成する手術(3万〜10万円)
  • 歯茎のボリュームを増やす手術(3万〜5万円)

前歯を支えている骨は、歯と同様に薄いため、歯が抜けてから時間が経っていると骨の吸収が進んでいることが多く、土台部分の造成が必要なことがあります。

また、加齢や歯周病が原因で歯茎が下がっていると、人工歯とインプラント体をつなぐアバットメントが透けて見えてしまうことがあるので、歯茎のボリュームアップが必要です。

前歯1本のインプラント治療は、奥歯1本の場合と費用相場に大差はありません。

全部の歯「All-on-4(オールオン4)」の費用相場

項目費用
検査・診断料1.5万〜5万円
インプラント手術120万〜180万円
人工歯(上部構造)6万〜180万円
合計総額180万〜250万円

All-on-4(オールオン4)とは4本のインプラントを埋入して、総入れ歯のような形をした上部構造を装着する治療法です。

全部の歯を「All-on-4(オールオン4)」を用いて治療した場合の費用相場は、180万〜250万円ほど。

両あごどちらも全てインプラント治療をする場合は、倍の360万〜500万ほどの費用がかかります。

編集部

編集部

All-on-4とは、4本のインプラントを埋め込み、全ての歯を支える治療方法です。

インプラントを全て埋め込む必要がなく、少ない手術時間で全部の歯に対応できるので、総入れ歯が必要な人に向いています。

All-on-4(オールオン4)はインプラントを埋め込む本数を最小限に抑えられ、手術時間も短縮されます。費用も通常のインプラント治療(=失った歯の本数だけ人工歯根を埋め込む治療)より安くなります。

インプラント交換(付け替え)の費用

インプラント交換の費用は歯科医院ごとに異なります。

保証期間内であれば無償や無償に近い価格で交換を行ってくれますが、交換の原因が定期メンテナンスに通っていなかった・ケアをサボっていたなどの場合には、保証が使えないことがあるので注意が必要です。

また、インプラントを入れてすぐの場合には無償で付け替えを行ってくれる場合が多いですが、治療から数年経っている場合には費用発生することがあります。

10年保証がある歯科医院でも、被せ物(上部構造)とインプラント体とで保証期間が異なっていることもあるので確認しておきましょう。

撤去してインプラントを再度埋入する場合には、検査・手術費・インプラント代などが必要となりますが、今使っているインプラントを再利用できる場合には、検査費と治療費などで済むでしょう。

インプラント治療後に少しでも気になる症状が出た場合は、早めに対処することで付け替えなどをせず最小限の対応で済むことが多いです。

インプラント治療の費用事例

インプラント治療にかかった費用の事例を部位別に紹介していきます。
あくまで一部の例ですので、参考程度にご覧ください。

事例①前歯の欠損

年齢・性別50代・女性
治療目的欠損した歯を回復したい
治療内容インプラント埋込手術
治療本数前歯1本
治療費用合計44万円
※価格は税込です。

事例②奥歯の欠損

年齢・性別50代・男性
治療目的悪いところを治したい
治療内容インプラント埋込手術
治療本数3本のインプラントで
奥歯4本をセラミックで修復
治療費用合計64万円
※価格は税込です。

事例③大部分の欠損

年齢・性別40代・男性
治療目的欠損した歯を回復したい
治療内容14本のインプラントで
28本の歯をセラミックで修復
治療本数全歯
治療費用合計560万円
※価格は税込です。

インプラント・ブリッジ・入れ歯の費用相場を比較

インプラント、ブリッジ、入れ歯の費用相場は、歯を失った本数や位置、歯科医院によって異なります。

しかし、一般的にはインプラントが最も費用が高く、ブリッジ、入れ歯がそれに次ぐ順番となっています。

以下に、インプラント、ブリッジ、入れ歯の費用相場を比較表でご紹介します。

治療方法費用相場
インプラント1本あたり30万円~50万円
ブリッジ保険診療(欠損1本):1万円〜3万円
入れ歯保険診療(部分入れ歯):5千円~2万円

インプラントは、他の歯科治療に比べて基本的に保険適用ではないため費用相場が10倍程度になっています。

しかし、インプラントは自然な見た目と機能が得られるだけでなく寿命が長く、ブリッジや入れ歯のように再治療が必要になりにくいため、長い目で見ると経済的であるとも考えられます。

インプラント、ブリッジ、入れ歯は、それぞれメリットとデメリットがあります。歯を失った部分を補う治療法を選ぶ際には、これらのメリットとデメリットをよく考慮して、自分に合った治療法を選ぶようにしましょう。

インプラント治療の費用が高額な理由

インプラント治療の費用が高額な理由

インプラントの費用ってなんでこんなに高額なの?

インプラントを1本入れるだけで、安くても30万近くする治療代。

治療箇所による費用の違い・メーカーによる価格差があることはわかりましたが、そもそもなぜこんなにもインプラント治療は費用が高額なのでしょうか?

インプラント治療の設備が高額

インプラント治療は、あごの骨に人体への影響が少ない金属(インプラント体)を埋め込み、アダットメントと呼ばれる連結部品を取り付け、上部構造(人工歯)を取り付ける治療です。

外科手術が必要になるため、高い技術力・専門性が必要になってきます。

その他にも、設備費等が思っている以上に掛かってきます。

  • 安全性・確実性の高い設備
  • 滅菌・感染予防設備
  • 歯科用CT
  • インプラント手術用の機材

1本入れるだけでもさまざまな機材が必要となるため、設備投資がかなり高額になり、結果としてインプラント治療の費用は高額になってしまうんです。

編集部

編集部

ポジティブに言えば、しっかりとした設備があるからこそ、安心・安全に治療を行えるんですね!

明らかに治療費用が安い病院は、信頼性の低い治療設備を導入している可能性もあるため、注意してくださいね!

インプラント本体が高額

インプラント本体も、決して安価なものではありません。

  • 人体に影響の少ない金属
  • 本来の歯に近い色味や形状に仕上げる
  • 咀嚼や噛み締めに耐えられる耐久性

一生ものになることが多いインプラントだからこそ、多くの役割を担う必要があります。

骨に埋め込むインプラント部分は一般的にチタンでできていますが、チタンは金属アレルギーの人にも影響が出にくい素材です。

人体への影響が少なく、機能性を重視した素材が使用されていることも、インプラント治療が高額になっている要因と考えられます。

編集部

編集部

費用が高い分、メーカーによってはアフターフォローを充実させているところも多いんですよ!

さらに、チタンの原料価格は高騰中!インプラント治療も今後さらに値上げされる可能性があります。

検査や前衛処置に費用がかかる

インプラントは治療を受ける前にいくつかの検査を受け、インプラント治療が受けられる状態がチェックする必要があります。

  • CT検査:あごの骨の状態の確認
  • 血液検査:金属アレルギーの確認
  • 心電図:循環器系の異常がないかの確認
  • 歯周病検査:歯茎の状態の確認

基本的にインプラント治療の費用の中に、こうした検査の費用も含まれていて、検査結果によっては別途前衛処置が必要になるケースもあります。

編集部

編集部

前衛処置とは、こちらで解説した治療前に必要な骨や歯茎の処置のことです。

インプラント治療を受ける際は、検査にかかる費用や処置費用など、内訳をしっかり確認しておくことも大切です。

インプラント治療は基本的に保険が適用されない「自由診療」

インプラント治療は基本的に保険適用されない『自由診療』です。

自由診療とは、医療保険が適用されない医療技術や薬剤による治療を指し、インプラント治療もその中に含まれています。

編集部

編集部

自由診療による治療は、料金設定にルールがないため、基本的にクリニックごとに自由に治療費用を設定できます。

そのため、同じ治療でもクリニックごとに金額が変わるため、いくつかの病院で見積もりを出して比較検討することが大切です。

ただ、いくつかの条件を満たしていれば、保険適用で治療を受けられるケースもあります。

  • 病気や事故によりあごの骨が広範囲にわたって欠損した場合
  • 生まれつきあごの骨の1/3以上が欠損し形成不全と診断された場合

上記2つのどちらかに当てはまり、さらに以下の条件に該当する病院で治療を受けると、保険適用になると考えられます。

保険適用になる施設の条件
  • 歯科・または歯科口腔外科の病院である
  • 歯科・または歯科口腔外科に5年以上の経験がある、または3年以上のインプラント治療経験のある医師が2名以上配置されている
  • 当直体制が整備されている
  • 医療機器や医薬品に係る安全確保のための体制が整備されている

保険適用になるケースであったとしても、病院の選び方を間違えると通常と同じく自由診療となり、保険適用外となってしまいます。

このように、インプラント治療で保険適用されるケースはかなり特殊です。虫歯や歯周病などによって歯を失った場合には、基本的に保険は適用されません。

インプラント治療の費用の支払い方法

インプラント治療の費用の支払い方法

高額な費用がかかるインプラント治療ですが、主に3つの支払い方法が可能となっています。

支払い方法年金利メリットデメリット
現金手数料を払う必要がないまとまった金額を
用意する必要がある
クレジット
カード
15.0%程度
(分割払い手数料)
手持ちのカードで利用できる
カードのポイントが貯まる
カードの支払い限度額内での利用に限る
分割手数料が高い
デンタル
ローン
5.0%前後最大84回まで分割可
金利が比較的安い
繰上げ返済も可能
審査が通らない場合もある

最もお得に支払えるのは『現金払い』です。

クレジットカードやデンタルローンは、分割払いを利用するとその分手数料が必要になり、治療費以外の費用もかかってしまうデメリットがあります。

現金払いであれば、治療費のみの支払いで済みますが、治療費が高額になりやすいインプラントの支払いには不向きともいえそう…

まとまった金額が家計からいきなり出費されることも不安かも…

編集部

編集部

クレジットカードやデンタルローンであれば、月々の支払いをコントロールしながら支払えるメリットがありますね!

ただし、クレジットカードは支払い限度額に気を付ける必要があるほか、分割手数料が高く余計な支払いが多くなるデメリットも。

デンタルローンは、歯科治療専用のローン商品です。

金利を安く借入ることができますが、審査が必要なため、必ずしも利用できるとは限らないというデメリットがあります。

さらに、クリニックによってはクレジットカード払い・デンタルローンの取り扱いがない場合もあるので、見積もりを出してもらう際に支払い方法の確認も合わせて行っておきたいところです。

支払い方法それぞれにメリット・デメリットがあります。今後の出費予定も合わせて考え、家計に負担の少ない支払い方法を選択してくださいね!

インプラント治療の費用をできるだけ抑える方法

インプラント治療の費用に関するアドバイス

インプラントが高額な理由は分かったけど、なるべくお得に治療を受けたいな…

高額なインプラント治療をなるべくお得に受けたいなら、以下の3つのポイントを必ず押さえておくことがおすすめです!

インプラント治療の費用を抑える方法
編集部

編集部

それぞれ詳しくご紹介するので、費用を比較する上でのチェックポイントとしても参考にしてくださいね!

トータルの見積もり総額

インプラントの治療には、インプラントにかかる費用だけでなく、さまざまな費用がかかるケースがあります。

代表的な費用項目
  • 治療前の診断・検査料
  • インプラントの手術代
  • 骨の形成・歯茎再生などの前衛処置代
  • 上部構造(人工歯)の費用
  • 定期検診などのメンテナンス代

どれだけインプラント費用が安かったとしても、検査代・治療代・メンテナンス代など毎回の出費がかさみ意外と高額になるケースも…

逆に費用が高額に見えていても、こうした治療代など全て含んだトータルの費用を提示してあれば、結果として安く抑えられる場合もあります。

編集部

編集部

料金プラン・内訳はクリニックによって異なるため、必ず確認が必要です。

提示金額以外にどれくらいの費用が必要なのか、見積もりの総額をしっかりと把握しておきましょう。

定期検診代はかかるのか

インプラントは、装着した後も炎症予防や審美性の維持のため、定期的な検診が必要です。

編集部

編集部

定期検診に通わなかったために、インプラントが抜け落ちたり歯茎が炎症を起こしてしまうケースも…

インプラントを装着したらセルフケアも重要になってくるので、必ず検診に通って歯の健康を維持する必要があります。

病院によっては、インプラントの治療代に定期検診代も含まれているケースもあるため、そうした病院を選ぶとトータルの費用を抑えることにもつながります。

クリニックによって検診代の有無・何回まで検診を含むのかは変わってくるので、必ず確認してくださいね◎

保証期間はどのくらいか

インプラントにはだいたい5年〜10年の保証期間が設定されていることが多く、保証期間内の破損・欠損などに無料で対応してもらえることがあります。

しかし、保証期間は歯科医院ごとで異なるほか、インプラント体・アバットメント・上部構造(人工歯)によっても保証期間が異なることがあります。

保証内容によっては『有償保証』(追加加入が必要)な場合があるため、どういったケースで無料で対応してもらえるのか?いつまで保証期間なのか?必ず確認しておくことがおすすめです。

編集部

編集部

無償保証の期間内でも、場合によっては対応できない場合もあります。

  • 定期検診を受けていない
  • 禁煙指示が出ているがタバコを吸っている
  • 保証対象外の歯科医院で治療を受けた
  • 故意、または重大な過失による損傷

上記に該当するケースでは、たとえ保証期間内であっても治療費が別途かかる可能性があります。

保証期間や保証パーツはクリニックによって違うので、見積もりと同時にしっかりと確認しておくことがおすすめ◎

また、インプラント装着後は医師の指示を守り、何かあっても無料で保証してもらえるよう気をつけておくことが、余計な出費を減らす助けにもなりますよ!

インプラント治療の費用は医療費控除の対象

インプラント治療の費用は医療費控除の対象

本人・またはご家族がインプラント治療を受けた場合、確定申告で医療費控除の申請をすれば治療費の一部が返ってくることもあります。

医療費控除とは、1年間に支払った医療費の総額が10万円を超えた際に受けられる所得控除制度の1つ。(総所得金額が200万円未満の場合は所得金額の5%)

  • 治療にかかった費用
  • 通院のための交通費
  • 医療品・医薬品にかかった費用

など、治療代以外も申請対象となっています。

編集部

編集部

インプラント治療は10万円以上かかることがほとんどなので、覚えておきたい制度ですね!

医療費控除の計算式

支払った医療の総額ー保険金などで補填された金額ー10万円=医療費控除額(上限200万円)

上記の金額にそれぞれの所得から計算される税率をかけた金額が還付金となります。

控除額が全て戻ってくるというわけではないんだね!

医療費控除を受けるには、治療費用の領収書や通院にかかった交通費の合計を確定申告で申請する必要があります。

確定申告は、治療した年の翌年2月〜3月が申請期間です。

必要書類は大切に保管し、申請を忘れないよう気をつけてくださいね!

医療費控除に関する最新情報は、国税庁のホームページをチェックしましょう。

まとめ:インプラント治療は費用より信頼度の高さを重視しよう!

まとめ:インプラント治療は費用より信頼度の高さが大事

ここまでインプラント治療の費用相場や、1本あたりの値段・保険について解説してきましたがいかがだったでしょうか?

内容を簡単にまとめると以下の通りです。

本記事のまとめ
  • 1本あたりの値段:30万円〜
  • インプラントの値段は素材の質やメーカーによって異なる
  • 高額な設備投資が必要なため、治療費用も高くなる
  • 自由診療のため10割負担だが、医療費控除の対象
  • 保証期間があるがクリニックによって保証期間・保証内容は異なる

インプラントは1本あたりの治療費用が比較的高額なため、「安く済ませたい」と考える人も多いと思います。

編集部

編集部

ただ、安すぎるクリニックには気をつけて!

治療後のトラブルに対応してくれない場合や、検査費用・メンテナンス費用がかさみ、結局高額な支払いが必要になるケースも…

精密な検査をせずに治療を行い、見た目が悪くなったり上部構造の耐久性が悪く、再度治療が必要になるケースも少なくありません。

インプラント治療は費用だけでなく、治療を受ける歯科医院の信頼度の高さが大事です。

信頼できる歯科医院を見つけて、耐久性のある美しい歯を手に入れてくださいね◎

編集部

編集部

インプラント治療については自由診療です

もし詳しく知りたい方は日本歯科協会のインプラントについてのページ(https://www.jda.or.jp/consultation/vol-22.html)を確認してみてください。

またインプラント治療でトラブルがあった場合は国民生活センターへ相談してみましょう。
国民生活センター: https://www.kokusen.go.jp/index.html

関連記事