マイナビ看護師求人や、マイナビ転職看護師が気になる
マイナビナース・看護師求人のマイナビって何?
マイナビ看護師の転職で、派遣に登録できる?
「マイナビ看護師」で求人検索?看護師転職サイトのマイナビにつながるかな?
「マイナビ看護師」を運営しているのはどんな企業?
検索するときは「マイナビ転職ナース」や「マイナビ看護し」でもOK?
看護師転職サイトのマイナビ看護師を知っている人は多いのではないでしょうか。
給料に不満があったり、人間関係が悪かったり、もっとスキルアップしたいなど、転職を検討する看護師は非常に多いです。
理想の職場に転職することができるかどうかは、利用する転職サイト次第です。
看護師の転職サイトは大手だけでも85社以上あると言われており、それぞれのサイトで特徴や強み、弱みが異なるため、自分に合った転職サイトを選ばないといけません。
マイナビ看護師はテレビコマーシャルも頻繁にしていて、大手の転職サイトの1つですが、実際の評判はどうなのでしょうか。
編集部
今回は、マイナビ看護師の悪い口コミや良い口コミから、メリットやデメリット、実際に利用する方法について紹介していきます。
>>他の看護師転職サービスのおすすめを知りたい方はこちらから
目次
マイナビ看護師とは?基本情報を紹介
マイナビ看護師は5年連続認知度No.1※を獲得した、大手看護師転職サイトです。
ここではマイナビ看護師の基本情報を紹介します。
※看護師を対象とした人材紹介サービス14ブランドにおける調査結果より/アンケートモニター提供先:GMOリサーチ株式会社(2021年7月)
公開求人数 (2022年7月現在) | 約60,000件 |
非公開求人 | 有 |
雇用形態 | ・正社員 ・契約社員 ・パート、アルバイト ・業務委託、その他 |
応募施設形態 | ・病院 ・クリニック、診療所 ・美容クリニック ・施設 ・訪問看護ステーション ・一般企業 ・治験関連企業 ・保育施設 ・その他 |
サポート内容 | ・求人紹介 ・情報提供 ・履歴書添削 ・面接対策 ・条件交渉 ・退職交渉 ・面接同行 など |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公式サイト | https://kango.mynavi.jp/ |
マイナビ看護師は公開求人数が約60,000件の大手看護師転職サイトです。
さらに、マイナビ転職がもつ求人数のうち約30%は非公開求人であり、人気のある医療機関や人気の条件の案件も多数登録されています。
マイナビ看護師では全国にいるキャリアアドバイザーが直接病院や施設に足を運び、最新の求人情報を確認しています。
給料や勤務体制などの基本情報以外にも、院内の雰囲気や産休・有給等の取得実績も確認しているため、働きやすい職場を探す方におすすめの転職サイトです。
マイナビ看護師の特徴
マイナビ看護師の特徴について見ていきましょう。
- 幅広い求人情報を持っている
- 地方在住の人も相談しやすい
- 採用試験への対策が充実している
マイナビ看護師の公開求人数を、他の転職サイトと比較しながら紹介します。
サイト名 | 病院 | クリニック | 訪問看護 | 保育施設 | 企業 |
---|---|---|---|---|---|
マイナビ看護師 | 11273 | 11836 | 10900 | 2401 | 321 |
看護roo! | 12584 | 10814 | 5346 | 1796 | 0 |
看護のお仕事 | 22842 | 28497 | 15960 | 10400 | 0 |
ナースで はたらこ | 6615 | 80714 | 1657 | 0 | 409 |
合計の求人数では看護roo!や看護のお仕事に劣るものの、病院やクリニック以外の全てを網羅しているのはマイナビ看護師だけであるということが分かります。
医療関連施設に捉われずに看護師の資格や経験を活かすことができる求人を探すことで、転職を検討する幅が広がり、より良い転職につなげることができます。
上記で触れたように、全国22か所の相談会場が設置されています。
東京・立川・大阪・札幌・名古屋・仙台・横浜・さいたま・千葉・群馬・茨城・静岡・新潟・金沢・京都・神戸・香川・岡山・広島・福岡・熊本・鹿児島
東銀座会場 | 東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー 26F/27F/28F 東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線 東銀座駅 直結 東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線 銀座駅 A7出口 徒歩4分 |
新宿会場 | 東京都新宿区新宿四丁目1番6号 JR新宿ミライナタワー 24F JR新宿駅 ミライナタワー改札口 徒歩1分 |
西東京会場 | 東京都立川市曙町1丁目31-2 遠藤創進ビル 4F JR立川駅北口より徒歩3分 多摩都市モノレール 立川北駅より徒歩3分 |
大阪会場 | 大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 30F |
札幌会場 | 北海道札幌市中央区北二条西三丁目1番地20号 札幌フコク生命越山ビル 9F JR札幌駅 徒歩7分 地下鉄南北線さっぽろ駅 徒歩3分 |
名古屋会場 | 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目7番1号ミッドランド スクエア 9F JR 名古屋駅桜通口より 徒歩2分 |
仙台会場 | 宮城県仙台市青葉区中央一丁目6番35号 東京建物仙台ビル 8F JR各線 仙台駅西口より 徒歩5分 市営地下鉄南北線 仙台駅より 徒歩4分 |
横浜会場 | 神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号 JR横浜タワー 18F JR横浜駅より 徒歩1分 |
さいたま会場 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番5号 ソニックシティビル 22F JR大宮駅西口 より徒歩7分 |
群馬会場 | 群馬県高崎市八島町58番地1 ウエスト・ワンビル 9F JR高崎駅 徒歩3分 |
茨城会場 | 茨城県つくば市吾妻二丁目8番地8 つくばシティアビル 6F つくばエクスプレス線 つくば駅 徒歩1分 |
静岡会場 | 静岡県静岡市葵区追手町1番6号 日本生命静岡ビル2F JR 静岡駅北口より 徒歩5分 |
新潟会場 | 新潟県新潟市中央区万代一丁目4番33号 損保ジャパン・新潟セントラルビル 4階 JR新潟駅から徒歩7分 |
金沢会場 | 石川県金沢市広岡三丁目1番1号 金沢パークビル 11F JR金沢駅西口 より徒歩4分 |
京都会場 | 京都府京都市下京区四条通り烏丸東入長刀鉾町10 京都ダイヤビル 7F 地下鉄烏丸線 四条駅1番出口・阪急京都線 烏丸駅19番出口より 徒歩1分 |
神戸会場 | 兵庫県神戸市中央区御幸通七丁目1番15号三宮ビル南館 9F JR 三ノ宮駅・阪急 三宮駅より 徒歩3分 |
香川会場 | 香川県高松市サンポート2番1号 高松シンボルタワー 27F 香川県高松市サンポート2番1号 高松シンボルタワー 27F |
岡山会場 | 岡山県岡山市北区中山下1丁目8番45号 NTTクレド岡山ビル16F JR岡山駅より徒歩10分 路面電車5分(『郵便局前』下車) |
広島会場 | 広島県広島市中区八丁堀3番33号 広島ビジネスタワー 13F 広島電鉄 立町電停駅より 徒歩5分 |
福岡会場 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8番1号 JRJP博多ビル 7F JR博多駅 徒歩1分 |
熊本会場 | 熊本県熊本市中央区新市街1番28号 THE PLACE 花畑 8F 熊本市電 花畑町駅 徒歩2分 |
鹿児島会場 | 鹿児島県鹿児島市中央町18-1 南国センタービル 3階 JR九州新幹線 鹿児島中央駅より 徒歩2分 |
全国まんべんなく会場が設置されているので、地方在住の人も足を運びやすいですね。
また、履歴書の添削や模擬面接の実施、面接への同行、採用試験への相談といった対策が充実しています。
初めて転職活動をする利用者も多いため、このアドバイスは利用者にとって非常に有益な情報となります。
面接が苦手な人、面接で失敗したくないと考えている人は積極的に利用してみることをおすすめします。
マイナビ看護師の悪い口コミと対策
マイナビ看護師の実際の口コミを紹介していきます。
悪い口コミの傾向や対策も解説するので利用する前にぜひ参考にしてみてください。
悪い評判①:希望に合わない病院を紹介された
結局釣り求人
希望する条件が合う求人広告があり、いくつかの病院に問い合わせをお願いしました。その際、本来の希望より物凄く妥協して範囲を広げさせられました。
数日後「問い合わせ先はどこも募集してないそうです」との報告とともに、希望した所とは異なるどころか、避けたいと言った科の求人を提案してきました。通勤の面、就労時間、経験どれを取ってもそこでは無理ですと言ってお断りしたら、丁寧な言葉でこちらの否定を散々言われました。妥協が必要?最初電話で大分妥協してますけど。
我慢して聞いて、条件に合う求人があったら連絡くれるように頼み、それ以降一切、新規求人の連絡なしです。
引用元: みん評
的外れな紹介ばかり
登録してから半年以上何の連絡もなく放置の状態だった。こちらも熱心に求職活動をしていたわけではなかったので、登録していたことすら忘れていた頃に電話がかかってきた。
希望の条件を聞かれたので答えるも、希望の科があるようなところは全く紹介されず、(そこはどうなんだろう…)とか、(そこは知ってる。行きたくない)と思うような病院ばかりを次々と上げてこられ、全く条件に合っていないにも関わらず、「ご希望の条件ではこちらしかご紹介できません!」と言い切られた。本当に私の希望を把握して探してくれているのか甚だ疑問だった。
こちらから、「サイトに載っていた、ここはどうですか?」と聞くと、「そこは今ご紹介できません」と即座に断られた。
…なら何故載せている??
引用元: みん評
看護師は、病院の機能や診療科によって業務内容が異なります。
多種多様の業務内容で勤務しなければならないため、希望が完全に一致する求人を紹介するのは困難であると推測されます。
再度、自分自身の条件を見直し、優先順位をつけた上で希望を提示してみてると効率的です。
悪い評判②:キャリアアドバイザーが不親切
一方的
初めてマイナビ看護師を利用したのですが、書類選考から面接までのスパンが短く突如面接日が決まったので書類等準備して下さい、と言われほぼ1日で面接に向けての準備をさせられました。転職自体初めてなのでこれが当たり前なのかなと思うと残念な気持ちになります。希望先の企業と連絡を取っていただけるのはありがたい事ですが、こちらにもどのような連絡を取っているのか説明すべきでは?と感じました。
引用元: みん評
信頼できない感じ
最初に電話で話した男性が、私の希望や考えを伝えると否定したり鼻で笑ったり、チャラチャラしたタメ口で、さらに向こう側が居酒屋で宴会でもやっているような騒がしさで最悪でした。
数日後、担当者から連絡がありましたが、例のチャラ男とは別人でした。
希望とは違う病院を幾つも紹介され、押しに断れず一件だけ面接に行きました(担当同行なし)
その後も紹介される病院は希望とズレているし、サイトに求人を掲載しているにも関わらず、「そこは今は募集していない」と何件も断られるし、求人有無の確認を依頼したのにスルーされるし、「今は求人はない」と言われたが、同じ条件で他社さんからちゃんと紹介され、そちらで内定頂きました。大手だからといって最初に期待しすぎました。
引用元: みん評
信頼できないコンサルタント
タイトルに書いたとおり、これに尽きます。
・夜勤ナシやクリニック勤務という要望を出しているにも関わらず、夜勤アリの大病院(要は紹介料をたくさんくれるところですよね)を次々と紹介してくる。
・病院見学の際、約束の時間に遅れてくる。しかも何事もなかったかのように出発。
・病院見学の際の服装が悪すぎる。茶髪の腰まであるロングヘア。ピンヒールに、ミニスカート。こちらの印象まで悪くなるのでそういったことはやめてほしい。その服装を許している会社自体にも不信感を抱いた。
・○○病院の患者にはスポーツ選手が多いから出会いがあるとか、青田買いできるとかとんでもないことを言ってくる。
・○月○日に電話しますと言いつつ、約束の日に電話をかけてこない。1週間くらい経ってやっとかけてきたと思ったら「その後どうですか?」と何事もなかったかのように話し始める。その後どうですかもなにも、あなたから連絡がないから話が進まないんですが…。
引用元: みん評
看護師だけではなく医師や薬剤師、介護士、放射線技師など他の医療従事者の転職支援を行っています。
それぞれの職種によって必要な知識や経験が異なるため、キャリアアドバイザーはそれぞれの職種に特化しています。
しかし、合わないと感じたときは、お客様相談室宛の問い合わせからキャリアアドバイザーの変更を願い出ましょう。
悪い評判③:電話がしつこい
とにかく最悪でした
現在も転職活動中で何社か転職サイトを登録した中のひとつでした。とにかく連絡がしつこく、とりあえず一度会社へ来てもらい求人説明がしたいと言われました。求人説明をしてもらいに行くつもりが、コロナの影響もあるため早くしないと求人はなくなってしまうと急かされ紹介された求人のなかからその場で『面接に向けて面接練習も行いましょう』と言われ書類選考を行ってもらうことになりました。書類選考通過後、書類選考通過しました。あしたは面接(県外)どうですか?と言われました。本当に一方的です。
引用元: みん評
最低な紹介会社
看護師として働いていると、業務に追われながら就職活動をしなくてはいけません。それなのに夜勤明けでマイナビへ来いだとか、鳴り止まぬ電話とかで本当にうんざりしました。コンサルタントによるのでしょうけど、私は7回程マイナビの会社に行きました。
無事に就職活動が終わり、新しい病院へ行くと、聞いていたものと全く異なりました。人間関係は最悪、無視される日々でした。
内容が違う!とマイナビへ問い合わせると『とりあえずもうちょっと働いてがんばれ。』と。自分らが紹介した病院なのに、なんのフォローもないのかと憤慨しました。やっぱりただの紹介会社で、紹介したら終わり、さよなら、という感じがすごく伝わりました。病院の内部事情なんてマイナビが知ってるわけないですけど、紹介してきたのであれば何か対応してくれても良いのではなかったのでしょうか。
引用元: みん評
電話が毎日かかってくる。
看護師歴15年、急性期病院で長らく働いてきたのでそろそろ100床程の小さな個人病院を探したくマイナビに登録致しました。私自身仕事を続けながらの新たな病院探しとお伝えしたはずなのに、、時間関係なく8時から21時位まで1日数回も電話がかかってきました。もちろん仕事中なので電話はとれないですし、マイナビさんも仕事中に携帯をとるナースなんていない事は承知なはずです。お休みの日を伝え色々相談にのって頂き、こちらの希望も伝え後日連絡がきました。私は在宅ナースだけはやりたくないって伝えたはずなのに。「これからは在宅ナースの時代です。年収もいいですし」と私の希望は全く聞いてないないようの連絡でお断り致しました。しかし、今でも毎日の様に電話があり本当にしつこくやめて頂きたいです。
引用元: みん評
電話がしつこいという口コミは、マイナビ看護師だけではなく、他の転職サイトでも見られます。
転職サイトでは、転職希望者が実際に転職した際に支払われる紹介手数料によって運営されてるため利益を出すために電話が繰り返しかかってくるのは仕方のないことかもしれません。
ただ、電話のタイミングが悪いとしつこいと感じてしまうかもしれませんので、事前に日時を指定して電話をしてもらうようにするなど対策しましょう。
悪い評判④:入職後のフォローがない
就職後のフォローアップに不満が残りました
マイナビを選んだのは会社が有名だったからです。電車内の広告やテレビCMをみたことがあったので安心して任せられるかと思ってネットから会員登録をしました。
最初の面談のときもしっかり話を聞いてもらえた印象で安心できましたし、実際の病院の就職面接のときにも担当コンサルタントさんが同席してくださり、聞きづらかった福利厚生の権などを代わりに聞いてくれてとても頼もしかったです。しかし、就職後もフォローアップのため定期的に連絡しますとの話だったのに就職した4月以降連絡は1度もありませんでした。連絡がなくて特に問題はなかったのですが、嘘をつかれた気分で不満が残ってしまいました。
引用元: みん評
転職後
転職するまではフォローは充実していますが、
転職して3ヶ月、試用期間が終わったら、転職サイト側と連絡ありません。転職して2ヶ月ほどは電話しても相談聞いてくれましたが、転職会社側が転職先の病院から多大な報酬を受け取った後?は知らん顔で転職会社に連絡しても全く連絡ありません。病院情報にも詳しいのは初めだけで転職してからは知らんぷりです
まず詳しいとゆっときながら入ってからは全然違うくてもう最悪です。休み重視で入ったのにかなり人手不足で休みも少ない。もう二度と利用しないです
引用元: みん評
入職後の悩みや不安などに関しては、お客様相談室で専任のスタッフが対応しています。
ただ、口コミにあるようにキャリアアドバイザーから連絡がない場合がほとんどであるため、何か相談したい場合にはお客様相談室に連絡してフォローをしてもらう必要があります。
悪い評判⑤:知らされていた情報が違う
情報が全く違う
残業少なめ、働きやすい環境…等と記載されてありましたが、実際は、残業は毎日の様にあり、働きやすい環境どころか、離職率の高い病院だった。仕事初日から、どうでしたか?等、続けてみないとわからないのに、根掘り葉掘り聞かれた。心身に問題がある為、短時間のパート勤務に変わったが、全く定時に退社出来ず。まんまと騙された。転職を何回もしてきた為に、辞める訳にいかず…も、心身に限界をきたしている。どのサイトであれ活用は勧めない。
引用元: みん評
求人と実際の相違あり
希望求人をいくつか送っていただき面接へ。職務経歴書、履歴書を修正してくれたりと親切にしていただきました。
面接の人事部の方に言われた条件と求人内容は違う内容でした。
それと面接官の対応が最悪で会った瞬間にそこで働くことはやめようと思う会社でした。
引用元: みん評
最悪
取引先の病院自体、把握していない。
残業代はつくと提示あり。雇用契約書にも記載あり。
しかし、実際には残業代は出ない。
低賃金で、離職者が多く設備も不備だらけ。
信頼出来ず。メンタルやられた。
幸い、ハロワの求人に未経験の企業あり。
採用となった。
サイトは使わない方が絶対良いです。以上。
引用元: みん評
同じ病院であっても実際に配属された部署によっては、残業時間が異なったり、人間関係が異なったり、業務内容の煩雑さなど状況が全く違います。
そのため、「月の残業時間は5時間未満」「保育所を完備している病院」など、より具体的な条件を出し、待遇面などをキャリアアドバイザーに交渉してもらうようにしましょう。
マイナビ看護師の評判は最悪?考えられる理由は?
本当にマイナビ看護師の評判は、最悪なのでしょうか?
5つの状況で考えられる理由をそれぞれ紹介します。
- 希望条件が合わないから
- 電話連絡のタイミングが合わないから
- キャリアアドバイザーとの相性が合わないから
- 自分のペースで転職活動ができないと感じるため
- 良い口コミは集まりにくいため
①希望条件が合わないから
マイナビ看護師は転職サイトの大手であるマイナビが運営し、豊富な求人と利用者への手厚いサポートで高い評価を得ています。
しかし、希望条件が合わないという口コミがあるのも事実で、特に地方だと複数の条件を満たす求人がないこともあります。
そのため、自分自身の条件を見直し、譲れない条件や妥協できそうな条件など、優先順位をつけた上で希望を提示してみてると効率的です。
またキャリアアドバイザーとうまくコミュニケーションが取れていない可能性もあるので、希望が伝わっていないと感じた時はキャリアアドバイザーの変更を願い出ましょう。
②電話連絡のタイミングが合わないから
新規登録した後は、希望や条件などをヒアリングする必要があります。
面談の日程調整などの確認事項もあり、どうしても電話の機会が多くなってしまうためしつこいと感じる口コミがあるのも事実です。
勤務中で電話に対応する時間がないという人は新規登録を行う際、備考欄に「メールでの連絡を希望」「〇月〇日の〇時に連絡希望」「〇〇時以降の連絡を希望」など入力しておきましょう。
自分の担当になったキャリアアドバイザーには連絡がつきやすい時間帯を伝えておくことで、やり取りがスムーズになり、電話にによる煩わしさを感じなくて済みます。
③キャリアアドバイザーとの相性が合わないから
キャリアアドバイザーとは登録を行ってから、実際に入職するまで、転職活動におけるパートナーとなる存在です。
経験が豊富な人もいれば浅い人もいたり、転職支援に熱心な人もいればそうでない人など、色んなタイプがいます。
キャリアアドバイザーによって転職活動がうまくいかない、億劫に感じてしまう場合もあるため、合わないと感じてしまった場合は変更してもらうように願い出ましょう。
④自分のペースで転職活動ができないと感じるため
基本的に転職活動は、キャリアアドバイザーと2人3脚で進めていくことになります。
利用する人は転職に慣れていない場合が多いため、どうしてもキャリアアドバイザーが主体となって進んでいくように感じてしまいます。
時間をかけて慎重に転職活動を進めたい人にとっては、逆に苦痛として感じてしまう可能性も。
また、大手企業が運営しているため求職者も集まりやすく、1人のキャリアアドバイザーが複数を担当数という状況もあります。
転職者が増加する時期をずらして転職することも、自分のペースで転職活動ができる上では大切なこととなります。
⑤良い口コミは集まりにくいため
これはマイナビ看護師に限った話ではありません。
転職サイトに限らず、どのサービスにおいても口コミは良い評価よりも、悪い評価が集まりやすい傾向にあります。
口コミでの評価を見る際には、こういった傾向があることを認識した上で情報収集しましょう。
マイナビ看護師の良い口コミと傾向
ここまで悪い口コミを見てきましたが、マイナビ看護師には、ネガティブな側面を上回るほど多くのメリットがあります。
ここからは、実際の良い口コミを紹介していきます。
良い評判①:希望に合う病院を探してくれる
残業がほとんどないところを紹介してくれた
私も働かないと家計が苦しいので、転職経験がある友人に話を聞いてもらうことにしました。
求人サイトや、広告で残業が無しと書かれていても人を寄せ付けるためのキャッチコピーみたいなものだから、病院に詳しい紹介会社で探すといいよと友人からアドバイスをもらったので、マイナビ看護師を使わせてもらうことにしました。
マイナビ看護師を利用させてもらった結果、今勤めている病院では残業がほとんど無く、子どものお迎えにもすぐに行ける様になりました。病院内でママさん看護師も数多くいるので、お迎えのことや姑のことを話せる仲間もできて利用してよかったなーって思っています。
引用元: みん評
担当者さんが親身になってくれる
大手というところで利用しました。
希望はしっかり聞いた上で求人の紹介をして頂けます。
どの分野がやりたいのか悩んでいたので、今後のライフスタイルやライフステージ等も視野に入れて一緒に考えてくださりました。
希望に対してこういう働き方もあるとたくさん提示してくださいました。
また他社から紹介された求人で面接をしたところのことでも質問したらしっかり答えてくださりました。最終的に他社からのものと2つ内定を頂きどちらにしようか悩んでいましたが、自分のところから受けたクリニックの良いところだけではなく悪いところも伝えて頂き、後悔のないようにと親身になって頂きました。自社からのところに行ってほしいという思いはあると思うのですが、急かすことなく考える時間を頂き、相談したことに対してもその都度クリニックに確認をとってくださいました。入職後のギャップはないようにしてもらえたと思います。
引用元: みん評
探しにくい求人の相談にものってくれました
毎回とても親切に相談に乗ってくれるのですごくよかったです。日勤のみの求人を探していましたが、日勤のみの求人はなかなか見つかりにくいと知り合いから聞いていたので不安だったのですが、求人数が多くたくさん紹介してもらえました。
引用元:HOP!ナビ看護師
マイナビ看護師は、他サイトと比較しても求人数が多いため、珍しい求人や利用者の希望に合った求人を紹介することが可能です。
さらに、内部事情にも精通していて利用者に有利な情報を提供してくれます。
良い評判②:キャリアアドバイザーが親切
感謝しかない。
新卒で経験半年足らずでの転職。こういう系の転職支援会社は山ほどあるので某大手と並んで利用したのがマイナビでした。使う前は、悪い評判しか目に入って来ず、疑心暗鬼で初回面談も行き、電話でも無愛想で冷たい態度を取っていた私に担当者の方は最後まで快くサポートして下さった。思った以上に転職活動が難航し、メンタルが死にそうになったけど親身に対応していただいたおかげで救われたし最後まで頑張れた。不安な点についても一つ一つ先方に確認して情報提供してくれたし面接対策も気が済むまでやってくれた。毎日本当にありがとうございましたという気持ちしかない。機会があればまた利用したい。
引用元: みん評
優しかったです
私は特にこだわっている条件が無かったので、たくさんヒットしすぎ、探すことが煩わしくなりました。
煩わしいと思ってから、1度もサイトに足を運んでいなかったんですが、
登録したときに電話がかかってきたことを思い出したので、私から電話してみると数件の病院を紹介してくれました。
何回も電話がかかっていたのを無視していたのに、そんなこと気にせず優しく丁寧な電話対応だったんで申し訳ないという気持ちでいっぱいでした。
引用元: みん評
キャリアコンサルタントが親身になって対応をしてくれました
友達がマイナビ看護師を利用して転職をしたと教えてくれたので、私も登録をしました。転職活動をするのは初めてだったので不安があったものの、キャリアコンサルタントがたくさんの情報を与えてくれてサポートをしてくれたため希望にあった職場を見つけられました。登録をしたその日のうちに電話が来て、しっかりとコミュニケーションととったうえで職場の紹介をしてくれたのでスムーズに事が進み良かったです。今は残業がないクリニックで働いているのですが、毎日がとても充実しています。面接時のポイントや職務経歴所の書き方など、こまめに連絡をもらえて助かりました。
引用元: みん評
転職活動は、キャリアアドバイザーの実力やスキルがスムーズな転職活動をする上で非常に重要となります。
マイナビ看護師は、長年経験を積んできたベテランが多く在籍しています。
よりよい転職につながるように、キャリアアドバイザーとコミュニケーションを図りながら転職活動を進めていきましょう。
良い評判③:登録後、すぐに電話連絡あり。紹介までスムーズ。
サイトを利用しての転職は初めてでしたが、スピーディな対応をしていただけて内定まで1ヵ月程度で決まりました。1人では情報から面接までにも時間がかかりそうな印象のある転職ですが、色々なアドバイスもいただけて心強かったです。また、自分では聞きにくい条件等の交渉についても対応してもらえて助かりました。入職までサポートしてくださるようなので、小さいことでも対応してもらえて感謝しています。もうしばらくの間ですが、お世話になります。
引用元: 公式サイト
親身に聞いてくれることや提案までが早いこと、ライブイベントをどう考えているか、など他社ではきかれなかったようなことを聞いてくださったので自分の今後をどのように広げていきたいか、3年後にどうなっていたいかなどをしっかり改めて考えるいい機会となりました。ありがとうございました。
引用元: 公式サイト
今まで転職活動を先延ばしにしてましたが、ご支援をいただいて、面談から面接までとてもスムーズに進めることができました。マイナビ看護師で相談するまではどうすればよいのかわからず不安ばかりでしたが、たくさんの求人情報を提供していただき、今後についてのアドバイスをいただくことができて、すぐに自分のしたいこと、目標を具体することができ、転職活動中は全く不安はありませんでした。納得できる転職活動ができました。大変お世話になり、ありがとうございました。
引用元: 公式サイト
転職するまでの期間を短くすることを重視しているので、電話連絡をしたり、面談の日程を調整したりするなど、対応はスピーディーです。
紹介している口コミにもあるように、新規登録から内定まで1か月で決まったという事例もまれではないようです。
勤務を続けながらの転職活動は手間でもあり、非常に疲れるものなのでスピーディーな対応はありがたいですね。
良い評判④:公式ホームページが利用しやすい
詳しい情報が嬉しい
以前利用していた看護師求人の検索サイトでは、会員登録しないと病院の情報など詳細が見られなかったため、軽い気持ちで会員登録したところ、即電話が掛かってきて身辺状況を根掘り葉掘り聞かれたり、その後も何度も電話が掛かってきて煩わしい思いをしました。マイナビ看護師は会員情報を登録しなくても色々な病院の給与や賞与情報、キャリアアドバイザーさんからのちょっとした情報なども閲覧でき、会員登録をしなくてもとりあえず保存というのが出来るのが嬉しいです。サイトのページもピンク系で可愛いし見やすいので気に入っています。
引用元:みん評
求人数で選ぶならマイナビ
マイナビ看護師を選んだ理由は、業界最大手で求人数が多いからです。全国どこでも求人があるので、色んな所で就職したい人は一度登録しておくと良いと思います。サイトはとても操作しやすいですし、他県からの転職歓迎や未経験者歓迎などの特集が組まれているので探しやすいです。しかし、看護師を経験された方なら分かると思いますが、どこの職場に行っても気の強いお局さんはいます。求人サイトにどれだけ良いことが書いてあってもそれは覚悟しておいてほうが良いかもしれないです。
引用元:みん評
初転職のために…
初めての転職活動のために、色々と調べてみました。
マイナビさんはテレビのCM(こちらはマイナビ転職さんだったと思いますが)で見かけたことがあったので信頼できると思い、こちらに登録することにしました。
利用して感じたことですが、画面がスッキリ(色合い、構成)していて見やすいと感じました。求人案件も豊富で、現在の勤務地(比較的都市部)以外にも自分の出身地(どちらかというと田舎)の求人案件も多く、比較検討できて良かったです。
引用元:みん評
大手の企業が運営していることもあり、転職活動する人が使いやすいホームページとなっています。
求人掲載数は10000件を超え、使いやすい画面であるため、検索もしやすくスムーズな転職活動につなげることができます。
良い評判⑤:詳しい情報を得ることができる
仕事の忙しさまで教えてくれます
前職が毎日忙しくてバタバタしていたので、今度はゆっくり患者さんと接することのできる職場を探していました。けれども流石にそこまでは入ってみないと分からない事だしな…と思っていたのですが、登録時に、希望を伝えると条件通りの場所を紹介して下さいました。他にも色々雰囲気や内部のことを聞けばちゃんと教えてくれるので、色々聞いたほうが良い転職が出来ますよ。私は、情報通りゆっくりした雰囲気で患者さんのお話を聞ける環境で働かせて頂いています。
引用元:みん評
人間関係が良いクリニックを紹介してくれました
直接の面談でないと伝わらないようなこだわりや、エージェントが持っている情報を得られるところが大きいと思いました。人間関係を重視したいと伝えたら、教育サポートがしっかりしていていて雰囲気が良いと評判のクリニックを紹介してくれてくれました。実際に面接に行って評判通りだと感じて、無事に転職することができました
引用元:HOP!ナビ看護師
院長の人柄の情報まで教えてくれました
希望条件等、詳しく聞いて頂き、条件に合いそうな案件を紹介してもらいました。 面接前に事業者の雰囲気や院長の人柄など情報をくれたので安心感がありました。
引用元:HOP!ナビ看護師
長年転職に関わってきた経験や実績から得られる1つ1つの詳細な情報が、利用者にとって非常に有益な情報となり得ます。
マイナビ看護師のメリット・デメリット
転職サイトには特徴、得意分野、不得意分野があり、それぞれ一長一短があります。
ここではマイナビ看護師のメリット・デメリットについて触れていきます。
マイナビ看護師のメリット
マイナビ看護師を利用するメリットは3つあります。
- 条件交渉、スケジュール調整を代行してくれる
- 全国21か所にオフィスがあり無料で相談、利用できる
- 病院やクリニック以外の求人を希望している
①条件交渉、スケジュール調整を代行してくれる
キャリアアドバイザーが病院やクリニック、企業に待遇や年収の交渉を代行してくれるサービスがあります。
質問しにくい年収や待遇に関することも、事前に条件を交渉してくれるため事前に把握することができます。
また、選考や面接の日程もキャリアアドバイザーが調整してくれるため、スケジュール管理にかかる手間を大幅に削減することができます。
②全国22か所にオフィスがあり無料で相談、利用できる
マイナビ看護師では北海道から九州まで、全国22か所にオフィスを設置しています。
このオフィスではヒアリングや面談、相談などのサポートを受けることができます。
利用者であれば、納得するまで無料で利用することができます。
③病院やクリニック以外の求人を希望している
マイナビ看護師の求人には、病院、クリニックの他に訪問看護、保育施設、一般企業があります。
他の転職サイトと比較して、保育施設や一般企業など病院やクリニック以外の職種が多いため医療機関に捉われず、看護師の資格や経験が活かせる仕事を探したい方にとっては効率よく転職活動を進めることができます。
自分自身が、興味がある求人があるかというところにも大切です。
マイナビ看護師のデメリット
次にデメリットを見ていきましょう。
- パートやアルバイトの求人が少ない
- 合わない条件の病院を紹介される
- キャリアアドバイザーの専門性が低い
①パートやアルバイトの求人が少ない
マイナビ看護師では常勤や正社員での求人と比較して、パートやアルバイトの求人は少ないのが現状です。
小さな子どもがいて長時間働くことができない人や、落ち着いた働き方をしたい人、会社に縛られない自由な働き方をしたい人などの様々な理由から、パートやアルバイトの求人を求める人は少なくはありません。
このような立場にある人にとって、マイナビ看護師は使いにくいのかもしれません。
②合わない条件の病院を紹介される
マイナビ看護師に限った話ではありませんが、どの求人サイトでも掲載情報に合わない場合が少なからずあるのが事実です。
また、不慣れなキャリアアドバイザーは、利用者の条件に関わらず掲載している紹介料が高い求人を紹介する場合もあるようです。
この点では、マイナビ看護師を利用するデメリットの1つと言えます。
③キャリアアドバイザーの専門性が低い
マイナビ看護師では、多くのキャリアアドバイザーが在籍しています。
しかし、キャリアアドバイザーとしての経験が浅い人もいるため、なかなか適切な求人を紹介することはできない可能性も、
キャリアアドバイザーの専門性が低い場合は変更の申し出をしたり、再度希望の条件を伝えるようにしましょう。
マイナビ看護師の登録~サービスの流れを分かりやすく解説
実際にマイナビ看護師を利用するためにはどうすれば良いのか、登録~サービスの流れを手順を追って分かりやすく解説します。
step①登録
最初は、ホームページから新規登録の申し込みを行います。
質問に答える形式で、以下の必要事項を入力してくだけなので早い人であれば3分も掛からずに登録できます。
- 所有資格
- 希望の勤務地
- 希望の転職時期
- 希望の働き方
- 氏名・現住所、生年月日
- 電話番号、メールアドレス
- その他の希望
step②担当者から連絡が来る・ヒアリング
新規登録後は、担当のキャリアアドバイザーから連絡が来ます。
早ければ、登録完了後から5分程度で電話がくることも。
事前の申し込みのときに希望を出せば、メールでの連絡に変更してもらうことも可能です。
ヒアリングでは具体的な希望の病院、診療科、勤務形態、年収、待遇などの希望する条件や転職に対する不安などが聞かれます。
詳細に伝えることで希望の求人と合致しやすくなります。
step③求人を紹介して貰う
面談やヒアリングでの内容を元に、キャリアアドバイザーが求人情報の選定を行い、紹介してもらいます。
転職を希望する時期を事前に伝えておくことで、求人を紹介するタイミングを調整してもらうことも可能です。
求人情報は内容をよく確認して、気になる点や不明な点、追加で確認したいことがあればキャリアアドバイザーに相談するようにしましょう
step④職務経歴書や履歴書の添削
応募したい求人が見つかった際には、選考の準備を進めていくことになります。
選考に必要な職務経歴書や履歴書の作成をして添削をしてもらいます。
step⑤求人に応募
職務経歴書や履歴書の添削が完了した頃に、求人の応募することになります。
step⑥模擬面接などの選考対策
希望する人には模擬面接などが行われます。
面接の前に予想される質問内容や面接官の人柄、人数など細かい情報も事前に教えてもらえます。
step➆企業との面接
キャリアアドバイザーが面接に同席してくれるので、安心して選考に臨むことができます。
面接で自己アピールに失敗してしまっても、面接後にキャリアアドバイザーが不足してくれることがマイナビ看護師を利用する有利な点です。
step⑧内定&アフターフォロー
内定をもらって、転職先が決まったら退職手続きをしなければなりません。
この退職手続きでもキャリアアドバイザーからアドバイスを貰うことができるため、スムーズに対処することができます。
マイナビ看護師を上手に利用するポイント
ここではマイナビ看護師を上手に利用する3つのポイントについて紹介します。
- 情報収集に役立つイベントを利用する
- 希望先の逆指名ができる
- 就職試験への対策をフル活用する
ポイント①:情報収集に役立つイベントを利用する
マイナビ看護師は、相談以外にもセミナーも開催しています。
セミナーでは転職に関すること以外にも多くのテーマを取り扱っているため、きっと有益な情報を得ることができます。
また、自分に合う職場が見つかる「職場発見診断」や「年収診断」といった診断コンテンツも利用することができるほか、「看護師転職サポートブック」という、看護師の転職に必要な情報が凝縮された冊子が貰えるなど充実しています。
ポイント②:希望先の逆指名ができる
マイナビ看護師では、希望先の逆指名をすることができます。
逆利用者が行きたい病院や施設、企業などが明確になっている場合であれば、求人情報の掲載がなくても、キャリアアドバイザーを通して入職する手続きを依頼することです。
この逆指名制度を利用することで、求人情報の掲載がなくても入職できる可能性を作ることができます。
もちろん、逆指名制度を利用すれば必ず入職できるというわけではないことを理解しておくことは必要です。
ポイント③:採用試験への対策はフル活用する
職務経歴書や履歴書の添削、模擬面接の実施など対策はフル活用しましょう。
こういったサービスをフル活用することで、よりよい転職が可能になります。
利用する際の注意点
活用するポイントをおさえつつ、注意ポイントも理解しておきましょう。
利用の際に最も重要なのは、キャリアアドバイザーとうまくコミュニケーションを図ること。
情報や条件をうまく伝えることができていなければ信頼関係がうまく築けず、繰り返し電話連絡し確認されることで不快になってしまう危険性があります。
また、複数の転職サイトと比較しながら進めていく方もいらっしゃいますが、同時に同じ職場に応募しないようにしましょう。
複数サイトからの応募は、今後の求人の紹介に悪影響を与えてしまいかねないため、複数の転職サイトを利用する場合は注意が必要です。
利用しなくなった時は退会を
転職がうまくいった、キャリアアドバイザーとの相性が悪い、など必要性を感じなくなったら早めに退会しておきましょう。
マイナビ看護師では、退会専用の手続きフォームが用意されていませんので、以下の方法で退会することになります。
- 担当のキャリアアドバイザーに電話またはメールで退会の意思を伝える
- ホームページの問い合わせフォームから退会の意思を伝える
ただし、一度退会してしまうと登録を一からする必要があるので注意が必要です。
マイナビ看護師はこんな人におすすめ!
結局マイナビ看護師はどういう人におすすめで、どういう人に向いていないのでしょうか?
マイナビ看護師がおすすめな人
- 看護師の資格を他の分野で活かしたい人
- 短期間で転職活動を終わらせたい人
病院や施設での勤務にこだわらず、看護師の資格を他の分野で活かしたい人には特におすすめです。
近年では学校の就学旅行に同行するトラベルナース、薬品の治験、介護用品の開発に関わる仕事など、幅広い業種で看護師としての経験を活かすこともできるため非常に人気となっています。
また、短期間で転職活動を終わらせたい人にもおすすめです。
勤務をしながら就職活動をしていて十分な時間が取れない人も問題ありません。
マイナビ看護師が向いていない人
- 自分のペースで転職活動をしたい人
- 求人を自分自身で検討したい人
自分のペースで転職活動をしたい人には、向いていない可能性があります。
転職サイトを利用して転職活動をする場合は、キャリアアドバイザーが求人の選定から応募、就職試験への対策を進めてくれます。
そのため、自分のペースで進めたり検討していくことは難しいでしょう。
マイナビ看護師に関するよくある質問
マイナビ看護師に関するよくある質問を紹介します。
Q
登録にはお金がかかる?
A
求人情報の提供から就職試験への対策、相談など全てのサービスが無料です。
マイナビ看護師のような転職サイトでは、利用者が求人掲載企業に就職した際に報酬が発生しているので、安心して利用することができます。
Q
パソコンがなくても登録できる?
A
携帯電話・スマートフォン向け登録サイト、または電話でも登録が可能です。
Q
就職ができたらお祝い金が貰える?
A
マイナビ看護師ではお祝い金の支給は一切行っていません。
お祝い金の支給を行っている転職サイトも一部でありますが、違法性はないものの、職業安定法により「望ましくない」とされています。
Q
登録しないと求人は見れない?
A
登録しなくても一部の求人を見ることはできます。
会員登録することで、マイナビ看護師にある非公開求人に応募できるようになります。
全求人のうち、約30%は非公開求人で、非公開求人は他の求人に比べ条件がいい場合が多いので、会員登録して情報を集めるとより効率的です。
Q
内定したら就職しないとダメ?
A
自分自身が納得できない場合は、必ずしも就職する必要はありません。
内定の辞退もマイナビ看護師が、代行して行ってくれるため、「申し訳なくて断れない」などの心配が不要です。
Q
面接には同行してもらえる?
A
面接の同行も可能です。
なお、面接に同行しない場合も面接対策はしっかり行ってもらえるため、一人でも安心して面接に行くことのできるサポート体制が整っています。
マイナビ看護師は充実のサービスが評判!
マイナビ看護師について調べてきましたが、わかった点をまとめていきましょう。
- 企業や保育園看護師などの看護師の資格を活かせる求人が多い
- キャリアアドバイザーによる手厚いサポートを受けることができる
- 全国21か所にオフィスがあり相談できる
- 選考対策や情報収集できるサービス、コンテンツが充実
マイナビ看護師は、大手の転職サイトでありサービスが充実していることから、利用することでのメリットは非常に大きいです。
その一方で「電話連絡がしつこい」「スキルのないキャリアアドバイザー」などの悪い口コミがあるのも事実です。
今回の記事では具体的な対策についても触れてきたので参考にしながら、ぜひマイナビ看護師を利用してみてください。
利用した転職サイトの中で1番ひどかったです
担当者は看護師事情などの情報がないのかと思うほど無知で、希望していないことを押し付けてきました。希望していないといっているのに2時間ほどその話をされました。その病院を断ると連絡が全く来なくなりました。希望をもう一度伝えるため連絡すると数日後に情報を送ってきました。他のサイトの方にもうその情報は頂いており進んでますと返信すると、希望の場所とかけ離れた全く関係のないわたしが以前勤めていた病院の系列病院のURLだけ送られて来ました。なんの一言もなく。正直私への嫌がらせなのかと思うほど意味が分からなかったのと同時にすごく不快でした。
引用元: みん評