
ジョブメドレー(jobmedley)とは何?求人は豊富なの?
転職にジョブメドレーは有利?検索の求人数は多い?
ジョブメドレー実際の評判・評価は?マイページやアプリの使い方も知りたい
ジョブメドレー悪質でしつこいって本当?ジョブメドレーの気になる口コミを見つけたけど…
看護師・保育士・薬剤師のジョブメドレーエージェントっておすすめ?
ジョブメドレーの仲介手数料、仕事探しのサポートを行ってくれることがメリット?
看護師専門の転職サイトはたくさん種類があり、どれを使えばいいか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
希望の条件や好条件の求人に出会え、スムーズに転職できるかどうかは、どの転職サイトを利用するかで大きく変わると言えます。
有名な看護師求人サイトのひとつに「ジョブメドレー」があります。
ここでは気になるジョブメドレーの口コミや求人の情報についてまとめました。
>>他の看護師転職サービスのおすすめを知りたい方はこちらから

編集部
また、後半には登録方法や、登録後に有効活用するためのポイント、悪質な対応をされた時の対処法や、ジョブメドレー看護師のメリット・デメリットをまとめています。ぜひ最後までお読みください。
目次
ジョブメドレーの基本情報や特徴
ジョブメドレーは会員数100万人を突破した医療・介護専門の転職サイトです。
まずジョブメドレーの基本情報を紹介します。
看護師・准看護師の 公開求人数 | 33,652件(2022/7/11現在) |
応募施設形態 | ・診療所、クリニック ・介護施設 ・訪問看護ステーション ・保育所、保育園 ・訪問入浴 ・一般病院 ・精神科特化型訪問看護ステーション ・機能強化型訪問看護ステーション ・急性期病棟 ・回復期病棟 など |
対応方法 | メール、LINE |
サポート内容 | ・求人紹介 ・転職情報の提供 ・事業所からのスカウトアテンド ・キャリアサポートの実施 など |
受付時間 | 平日9:00-18:00 |
運営会社 | 株式会社メドレー |
- LINEで問い合わせ可能
- スカウト機能でスムーズに仕事が探せる
- 勤続支援金がもらえる
LINEで問い合わせ可能
ジョブメドレーではメールだけでなく、LINEでの問い合わせや求人紹介をしています。
「メール・電話よりも気軽に相談できる」と口コミでも好評です。

茨城にきてまだ3ヶ月てところで、 土地勘や職場探しや困っていました。 このサイトに出会い条件の良い職場の提案をしてくださり、LINE機能もついていてすぐに確認や面接依頼をできるところがとても魅力的で助かっております。
引用元:ジョブメドレー公式サイト
スカウト機能でスムーズに仕事が探せる
ジョブメドレーにはスカウト機能があります。
ジョブメドレーに求人を出している事業所が、求職者のプロフィールや経歴を見て、直接応募のスカウトメッセージを送ってくるというものです。
スカウト経由の応募は、通常の応募よりもマッチング率(内定率)が高い傾向にあるため、効率よく仕事を探すことができます。
勤続支援金がもらえる
ジョブメドレーで応募・就職し、かつ60日以上勤務すると、勤続支援金がもらえます。
勤続支援金の額は求人によって異なりますが、25,000円~30,000円程度が多いです。
ただし、勤続支援金にはマイページから申請が必要なので、注意しましょう。
ジョブメドレー看護師の悪い口コミ・評判は?

まずは、サービスを利用するならば知っておきたい悪い口コミからチェックしましょう。
ジョブメドレーにはいくつか悪い口コミがありました。その内容は主に以下の5種類です。
- 求人が探しにくい
- 自分で色々する必要がある
- 対応が冷たい
- 事業所とのトラブルがある
- 希望と違う職種からの連絡がある
悪い口コミでも対策を知っていたら事前に回避し、うまく対応できるかもしれませんね。
それぞれの口コミと、悪い口コミに対する対策について説明します。
悪い評判①求人が探しにくい

2回目の利用です。2回とも無事に就職でき、活用させていただいております。とても良い転職サイトです。クリニック検索で訪問看護ステーションも一緒に出てきてしまうので、そこはもっと細かく検索できれば便利だと思います。
引用元:ジョブメドレー公式サイト

機能は使いやすかったのですが、希望条件が選択肢にない場合は入力できるといいと思いました。 近い選択肢を選んでいたので、後々面接時などにズレが出てきてしまったことがありました。
引用元:ジョブメドレー公式サイト

施設や病院の雰囲気だけでなく、評判などもわかるように、してもらえるとありがたい。知っている病院の紹介も来ていたが、アットホームという便利な表現で、実は仲良しこよしで自分たちの物差しでしか仕事しないところもあった。 教育の充実性も情報に欲しかった
引用元:ジョブメドレー公式サイト
条件検索のキーワードや選択肢について、希望条件が選択肢にないという口コミがありました。
全ての人の希望を網羅することは難しいかもしれませんが、口コミにある「教育の充実」などは増やしてもらえると安心ですよね。
ジョブメドレー看護師の検索条件には、診療科目ごとやサービス形態、仕事内容、休日の特徴のカテゴリーごとに、合計116もの選択肢がありました。
- 新規オープン
- オープン3年以内
- 託児所・育児支援あり
- ネイルOK
- 50代活躍
- 60代活躍
- WEB面接可
など、他の転職サイトにはない珍しい選択肢もありました。
探しにくいというよりは、自分の指定したい選択肢がなかったという理由なのかもしれません。
指定したい条件が選択肢にない場合は、事業所にどのような条件になっているか連絡してきいてみるといいでしょう。
事業所の担当者も、わからない点は先に確認しておいてもらった方がお互いにとっていいと考えてくれているでしょう。
悪い評判②自分で色々する必要がある

メールでのやりとりしかないので 不便でもあり、面接時は不安もあるが、 しつこく電話がないので気楽でした。 スカウトメールにより入職する事になったので、このようなサービスは良いと思います。 ありがとうございました。
引用元:ジョブメドレー公式サイト

他のサイトでは珍しく、自分で検索して応募する形が自分に合うと思った。 ただ、転職先とのやりとりに一切関与しない為、入職決定からの入職日まで、期間が空き、また具体的な雇用契約の提示もいつと指示がなかったので不安だった。 職業柄、電話でのやりとりは煩わしいだけだが、契約に関することはフォローしてもらえると安心できたと思う。
引用元:ジョブメドレー公式サイト
ジョブメドレーは看護師求人サイトであり、看護師転職サイトよりも「求人の応募」や「求人先の担当者とのやり取り」など、自分で色々やらなければならないとと感じることがあるかもしれません。
しかし、逆を返せば直接求人先の担当者とやりとりができるので、いち早く転職ができるということです。
基本的には自分のペースで転職活動を進めることができるので「連絡が多くてイヤ」「自分の思ったタイミングで活動したい」と言う方おすすめです。
悪い評判③対応が冷たい

初めの応募から相手先からの連絡がとても遅くて、不安になりジョブメドレーさんにメールで何度かどうなっているのか問い合わせをしました。問い合わせにたいしてすぐに返信をくれましたが、以前使った事のある看護系の求人紹介サイトに比べてすごく冷たく感じました。ジョブメドレーさんはそもそもただの紹介会社なのかな?就職に繋げようと言う会社でないのならすみません。
引用元:ジョブメドレー公式サイト

面接前に仕事内容で確認させていただきたいことがありまして、サポートの方にご連絡させていただきましたが、確認が難しかったようです。 久々の面接だったので緊張感ありましたので、そこのところをフォローしていただけたらよかったのかなぁとも思いました。
引用元:ジョブメドレー公式サイト

直接相手側と交渉ができるので良かったです。 残念な点は、担当者との距離が大きく、色々と質問しずらかったことです。
引用元:ジョブメドレー公式サイト
転職活動中は不安なことが多いと思います。
その中で冷たいと感じる対応をされたらとても辛いですよね。
ですが、とても親身に対応してもらったという口コミも多くあったので、担当者の対応に関しては、個人差があると言えます。
早急に対応をしてもらえなかったり、対応が悪いと感じた場合は、担当者を変えてもらう方法があります。
担当者を変更してほしいときは、「〇〇さんには大変お世話になっていますが、他のスタッフの方の意見も聞きたいと思います」と伝えると、相手にも不快感が少なく伝わるでしょう。
悪い評判④事業所の対応に困った

応募や質問をしても、すぐに返事が来ないところがあって、待ち日数が長いと、他との比較ができず、困ることもあった。
引用元:ジョブメドレー公式サイト

メッセージを送って中々返事がつかない場所などもあったりして困ることもありました。
引用元:ジョブメドレー公式サイト

面接から採用までの対応の中で給料について病院側に交渉してもらえるのを期待していましたが…自分で交渉するのみでした… 結果 病院の提示のままでした… 採用担当さんと私のとのやりとり 採用担当さんとジョブメドレーさんのやりとり で話しが食い違うこともあり…少し不安になることもありました
引用元:ジョブメドレー公式サイト
ジョブメドレーは利用者が直接事業所に連絡をします。
そこで求人の詳細を確認したり、面接の日程を調整したりします。その連絡がスムーズにいかなければとても困りますよね。
事業所と連絡がとれない場合の対策としては以下のものがあります。
- 1週間程度を目安にもう一度連絡してみる
- ジョブメドレーの問い合わせフォームから問い合わせをする
利用者と事業者、利用者とジョブメドレーの担当者との間で話しが食い違うことがあったとの口コミもありました。
食い違いが起きた場合は、事業者にしっかり伝えましょう。
その後正しい情報を得て、転職活動を続けるか判断してください。
転職活動を中止したい場合は「求人サイトの担当者との食い違いが起き、弊社の希望の条件で働くことができません。これ以上ご迷惑をかけると申し訳ないため、辞退させていただきます」と伝えると、相手に伝わりやすいでしょう。
自分で伝えにくい場合は、ジョブメドレーの担当者が代行して伝えることもできます。
悪い評判⑤希望と違う職種からの連絡がある

利用して良かったです。 ただ、看護職の求人をしていたのに、介護の求人情報やスカウトも多く、その点が残念でした。
引用元:ジョブメドレー公式サイト

求人情報が正社員で設定しててもパートの求人があったりしたところはちょっと残念でした。
引用元:ジョブメドレー公式サイト
希望の条件と違う求人が紹介されると、違う視点で求人を見ることができるという良い点があります。
しかし、希望の条件でなければ働かないという利用者にとっては不必要な情報ですよね。
条件と違う求人が紹介されるのは以下の理由があります。
- 利用者情報を見て、事業者はぜひ働いてほしいと思っている
- 事業者が条件を実際より広く選択している
現在、条件に合わない求人情報やスカウトは受け付けないなどのサービスはないようです。
そのようなサービスが導入されると、希望と違う職種からの連絡がなくスムーズに情報収集ができていいですよね。
求人情報やスカウトは興味がないものは返事をしなくていいので、視野を広げるという点で時々見る程度で、返信などはせずに置いておきましょう。
ジョブメドレー看護師の良い口コミ・評判は?

ジョブメドレー看護師に関してもちろん良い口コミや評判もあります。
良い評判には主に5種類のものがありました。
- 求人が多く、探しやすい
- スカウト機能がある
- 事業所と直接やり取りができる
- しつこくない
- 勤続支援金がある
どれも魅力的な気になる内容ですよね。
それぞれの口コミと評判について見ていきましょう。
良い評判①求人が多く、探しやすい

まず、求人の数が多かったことが大変便利でした。 希望のエリアを区で絞っていたため、かなり遠いところからのオファーが多く、かなりお断りをしました。 路線、駅名で希望すればよかったかと後から感じました。 応募や辞退の方法などはわかりやすく、返事がしやすかったです。先方からお返事がなかった時も、こちらからしづらい状況でしたので、担当の方から連絡を頂いたことで安心できました。 結果的にかなり希望に近いところに採用が決まり、大変感謝しています。
引用元:ジョブメドレー公式サイト

求人も探しやすく、応募、面接から採用までも短時間で決まりました。最終的には採用していただけたので、ジョブメドレーで就職活動をして本当に良かったです。
引用元:ジョブメドレー公式サイト
先に述べたように、多くのカテゴリーの選択肢があり、探しやすいのでしょう。
市区町村だけではなく、沿線や駅名での検索もでき、実際に働いた場合の生活リズムをイメージしながら行動することができるのはとても役に立ちますよね。
良い評判②スカウト機能がある

こちらから求人を探すだけでなく、プロフィールを入れておくとスカウトがくるので求人を探しやすかったです。
引用元:ジョブメドレー公式サイト

転職についての給与や条件等の細かい情報が比較しやすく、わかりやすかったです。 また、スカウトが沢山頂けることに驚きました。 担当の方からもご連絡頂いたき、心強かったです。
引用元:ジョブメドレー公式サイト

スカウトが来たので応募しました。 すぐに面接、採用とスムーズに就職活動を行えました。 他にも色々と、条件に沿ったスカウトがあり、他の施設も、色々と参考にさせてもらいました。
引用元:ジョブメドレー公式サイト
特徴でも紹介しましたが、ジョブメドレーのスカウト機能を評価する声が多くありました。
スカウト機能では、入力された利用者の情報を見た事業者からジョブメドレーを通して連絡がきます。
とても効率的な仕組みですよね。
良い評判③事業所と直接やりとりができる

転職サイト特有の連絡が頻繁にありすぎず、良かったです。おかげで、マイペースに求職活動出来ました、ありがとうございます。 メールで相手先と直接連絡とれて、助かりました。今回を最後の転職活動にしたいので、もう使わないことを願いますが、知り合いに転職活動してる方がいたら、おすすめしたいです。
引用元:ジョブメドレー公式サイト
ジョブメドレー看護師は看護師求人サイトであるため、希望の事業所と直接やり取りをすることができます。
そのため、エージェントを介して連絡をしなければならない看護師転職サイトよりもスムーズに転職活動をおこなうことができます。
直接やり取りをおこなうことで、面接の前の時点で相手の人柄や雰囲気などもわかり、安心して臨むことができますよね。
良い評判④しつこくない

他の転職サイトの様にしつこい電話や面談などがなく、自分の希望する内容のスカウトや求人の情報を見ることができてよかったです。
引用元:ジョブメドレー公式サイト

サポート介入も必要以上のことはせず、いい距離感です。 しつこいところは利用したくないので助かります。
引用元:ジョブメドレー公式サイト

看護師の紹介業者は、やり取りが、うるさすぎて圧が、強いのが、嫌でした。ジョブメドレーさんは、情報提供が、適度で、使いやすかったです。情報画面も 見やすく、知りたい情報が、知れました。転職活動をしている友人にも オススメしました。
引用元:ジョブメドレー公式サイト
転職をするために看護師転職サイトに登録した人の口コミには、エージェントからのしつこい電話やメールに嫌悪感を持ったというものが多数でした。
そのような中で、ジョブメドレー看護師は、基本的には求人を探しや事業所への連絡は自分でおこないます。
そのため、連絡は最小限ですみ、しつこさを感じることがないと言ってもいいでしょう。
良い評判⑤勤続支援金がある
特徴でも紹介しましたが、ジョブメドレーは「勤続支援金」という制度があります。
60日以上勤務するとお金がもらえるため、実際に利用した方からも好評の制度です。
ジョブメドレーは悪質と評判?!考えられる理由を解説

「ジョブメドレーは悪質」という口コミがありました。
悪質という口コミが出てしまった考えられる理由を解説します。
①応募しても返事がない
ジョブメドレー看護師は、他の転職サイトとは違い、利用者が直接事業所に電話やメールで応募する仕組みです。
電話の場合は一度つながって面接の段取りまでとれると問題がないでしょう。
しかし、採用担当者が不在の場合など、折り返し連絡をもらうようになっているが、採用担当者が連絡を忘れていて、折り返しの連絡がない場合があります。
メールの場合は、メール自体を見落とされていたり、返信を忘れられている場合が考えられます。
つまり、応募して返事がないのは、ジョブメドレー看護師が理由ではなく、事業所が返事をし忘れているということです。
応募しても返事がないことでジョブメドレー看護師が悪質と言われるのは、勘違いから生まれた口コミです。
応募しても返事がない場合は、1週間を目安に事業所に再度連絡してよいでしょう。
電話かメールで、「〇月△日にメールで求人に応募したものです、返事がないのでお忙しいところ恐縮ですが、連絡させていただきました。」と伝えればすぐに対応してもらえると思います。
②希望と違う求人が紹介される
ジョブメドレー看護師には多数の検索条件があります。
そこで希望の条件を入力したにもかかわらず、違う条件の求人が紹介されることがあります。
ジョブメドレー看護師は、登録するとLINEやメールで求人情報が送られてきます。
その求人情報の中には、希望の条件にいくつか当てはまれば、すべての条件に当てはまっていなくても送られてくるものもあるようです。
現在条件に全てあった求人のみLINEやメールで送るというシステムはありません。
解決策としては以下が考えられます。
- メールやLINEが届いても無視する
- メールやLINEは利用せず、検索のみおこなう
悪質とまでは言えませんが、改善してもらえるとより使いやすくなりますよね。
③勤続支援金が振り込まれない
ジョブメドレーには「勤続支援金」という制度があります。
悪質という口コミにつながっている理由は、勤続支援金の金額や振込の日にちを間違って把握しているために起こったことが考えられます。
条件を満たしたにもかかわらず、勤続支援金が支払われなかったという口コミはありませんでしたので、安心して利用してよいでしょう。
ジョブメドレー看護師のメリット・デメリット

ジョブメドレー看護師のメリット・デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
ジョブメドレー看護師のメリット
ジョブメドレー看護師のメリットとしては以下があります。
- エージェントとのやりとりがない
- 自分のペースで転職活動ができる
- スカウト機能がある
1つずつ詳しく見ていきましょう。
メリット①:エージェントとのやりとりがない
ジョブメドレーは「看護師求人サイト」です。
もちろん看護師の求人が掲載されていますが、紹介されるというよりは自分で求人情報を閲覧して、条件に合う求人に応募するという仕組みです。
他の転職サイトとは違い、担当者から希望の条件に合う求人の紹介があるわけではありません。
看護師転職サイトを利用した人から、エージェントとのやりとりに関する口コミでよく聞かれるものに以下があります。
- 自分の個人情報や現状を根掘り葉掘り聞かれる
- 頻繁に電話がかかってきてしつこい
- 条件に合わない求人に関しても電話がかかってくる
- 早朝や夜など時間に関係なく電話がかかってくる
- 転職したあとも連絡がくる
エージェントとのやりとりがないため、このような問題が起きません。
エージェントとのやりとりがないだけで、転職活動にかかる時間が大幅に短縮できると言えるでしょう。
メリット②:自分のペースで転職活動ができる
ジョブメドレーは利用者が主体となって転職活動をおこなう仕組みです。
そのため、自分のペースで転職活動ができます。
具体的に転職する時期が決まっていなくても、無料登録しておけば詳細な求人情報が閲覧できるので活用しやすいですよね。
- 転職するかは決まっていないが好条件な求人があれば転職したい
- 1年以上先の転職について今からゆっくり情報収集だけしたい
このような場合も、自分のペースで取り組むことができます。
メリット③:スカウト機能がある
特徴でも紹介しましたが、ジョブメドレーにはスカウト機能があります。
スカウト機能とは、自分のプロフィールを登録しておくと、勤務希望地や保有資格、希望職種などの情報を元に、事業所から直接利用者にメールなどで連絡が来る仕組みです。
事業所からは市町村以下の住所はわかりませんし、名前や電話番号などの個人情報は公開されません。
事業所への個人情報の流出も心配はありません。
現在働いている職場の人にも特定される心配はないようです。
スカウトに対しては必ず返事をしなければならないということはないため、登録だけしておいて、情報収集として利用してもいいですよね。
スカウトを受けたくない場合は、スカウト機能をOFFすることもできます。
スカウトを受けたくない場合はもちろんですが、今はまだ転職や復職を考えていない場合にも使いやすいですよね。
ジョブメドレーのデメリット
ジョブメドレーのデメリットは以下があります。
- 求人を自分で探さなければならない
- 事業所と直接するやりとりが転職サイトより多い
- 相談する機会が少ない
具体的な内容をそれぞれ見ていきましょう。
デメリット①:求人を自分で探さなければならない
他の看護師転職サイトを利用すると、仲介する担当者から電話やメールで連絡がきて、その求人を見て条件に合うものがあれば次の段階に進むという流れになります。
ジョブメドレー看護師の場合は、希望の勤務地域や条件を入力して、自分で求人を探します。
そのため、自分で求人を探さなければならないというデメリットがあります。
ですが、見方を変えると自分のペースで求人を探すことができるということです。
しかし、ジョブメドレーにはLINEで希望の条件を送ってくれるサービスや、依頼をすれば担当者が希望の条件に合わせて求人を探してメールで送ってくれるというサービスもあります。
検索する時間がない場合などは、このようなサービスを利用してもよいでしょう。
デメリット②:事業所と直接するやりとりが転職サイトよりは多い
ジョブメドレー看護師は、転職を仲介してくれる担当者はおらず、基本的に自分でやりとりをおこなわなければなりません。
転職サイトと比較して自分でしなければならないやりとりは以下のものがあります。
- 求人先へ連絡する
- 求人の確認
- 面接日時の調節
- 給与の相談
- 就業開始日の決定
並べるととても多くあるように感じるかもしれません。
しかし転職サイトを利用しても、同じ内容を転職サイトの担当者に伝え、担当者を介して事業所に伝わることになります。
そのため、することとしては大きく増えることはないと考えていいでしょう。
伝える相手が転職サイトの担当者であるか、事業所の担当者であるかによって少し緊張の具合が変わるかもしれません。
事業所の担当者も同じように緊張感をもって対応してくれていると思われるので、そこまで気にする必要はないと思います。
デメリット③:相談する機会が少ない
ジョブメドレーは基本的に自分主体で転職活動を進めていく仕組みであるため、看護師転職サイトと比較して、誰かに相談する機会が少ないです。
他の転職サイトを利用すると、エージェントから段階ごとに電話での連絡があり、何かあればその時に相談ができます。
そのため、物事を決めるときにいつも人の意見を参考にしたい人にとっては、相談する機会が少なくデメリットに感じるかもしれません。
ですが、自分でしっかり考えて転職活動を成功させれば、今後の自身にもつながると思うので、ポジティブに考えましょう。
良い口コミにもあるように、自分のペースで転職活動がおこなえるため、時間的な負担が小さくかつ好条件の転職ができるため、満足感が大きいと考えられます。
ジョブメドレーには保育士・医療事務・介護の求人もある

ジョブメドレーは職種が多いですが、それぞれの求人数もとても多いです。
ジャンルは6つあり、ジャンルと職種の組み合わせでは62種類もありました。
ジャンル・職種・ジャンルごとの合計の求人数を表にまとめました。
ジョブメドレー看護師の求人数
ジャンル | 職種 | 求人数 |
---|---|---|
医科 | 医師、薬剤師、看護師/准看護師 助産師、保健師、看護助手 診療放射線技師、臨床検査技師 臨床工学技士、管理栄養士/栄養士 公認心理士/臨床心理士 医療ソーシャルワーカー 登録販売員、医療事務/受付 治験コーディネーター 営業/管理部門/その他調剤事務 | 97,712 |
歯科 | 歯科医師、歯科衛生士 歯科助手、歯科技工士 | 25,405 |
介護 | 介護職/ヘルパー、生活相談員 サービス提供責任者 ケアマネージャー、管理職(介護) サービス提供責任者、生活支援員 福祉用具専門相談員 児童発達支援管理責任者 サービス管理責任者 児童相談員、看護師/准看護士 管理栄養士/栄養士、調理師/調理スタッフ 看護タクシー/ドライバー、医療事務/受付 営業/管理部門/その他、相談支援専門員 | 159,247 |
保育 | 保育士、幼稚園教諭、保育補助 児童指導員 児童発達支援管理責任者 看護師/准看護士、管理栄養士/栄養士 調理師/調理スタッフ 放課後児童支援員/学童指導員 | 91,728 |
リハビリ 代替医療 | 理学療法士、言語聴覚士、作業療法士 視能訓練士、柔道整復師 あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師 整体師/セラピスト | 42,678 |
ヘルスケア 美容 | 美容師・理容師、ネイリスト アイリスト、エステティシャン インストラクター | 34,856 |
参考元:ジョブメドレー公式サイト
これほど多くの医療介護専門職種の求人情報を扱っている求人サイトはなく、最大規模と言えますね。
他の転職サイトとの求人比較
ジョブメドレー | 33,652(非公開求人なし) |
---|---|
MCナースネット | 14,596(非公開求人多数) |
スーパーナース | 13,194(非公開求人多数) |
他の転職サイトと比較すると、ジョブメドレーは求人数が多いことがわかります。
尚且つジョブメドレーは非公開求人がはなく、すべての求人を閲覧することができます。
非公開求人が多いと、情報を得るために転職エージェントから詳しい情報収集をされることや、求人情報を得るために頻繁に電話に対応する必要があります。
負担を考えると、たくさんの非公開求人があるよりは、公開求人がたくさんあるジョブメドレー看護師を利用しての転職活動はとても効率的であると言えます。
ジョブメドレーの会員登録~サービスの流れをわかりやすく解説

ジョブメドレー看護師の会員登録~勤続支援金の受け取りまで、サービスの流れを解説します。
step①公式サイトから無料会員登録
公式サイトを見ると、「会員登録する」というわかりやすいアイコンがあります。
そこで必須情報を入力し、会員登録します。
必須の項目としては以下のものがあります。
- 氏名・ふりがな
- 生年月日
- 性別
- 電話番号
- 住所
- メールアドレス
- パスワード(ログインする際に必要になるため自分で設定)
- 現在の就業状況
- 希望勤務形態
- 希望職種
多いように感じますが、1~2分で入力することができます。
また、ジョブメドレー看護師はすべてのサービスを無料で利用することができます。
step②求人探しorスカウトを受ける
まずは「職種」を選択し、その後「地域(都道府県)」を入力します。
検索範囲を狭めたい場合は、「市区町村」または電車の「沿線」や「駅」で絞り込んで探すこともできます。
また「雇用形態(正職員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託)」や「給与(月給、時給それぞれの最低希望金額)」を指定することができます。
さらに細かい条件である「特徴」についても選択することができます。
特徴のジャンルには以下のものがあります。
- 診療科目
- サービス形態
- 仕事内容
- 給与・待遇・福利厚生
- 応募要件
これらのジャンル別にたくさんの種類が用意されており、複数選択することが可能です。
step③応募する
応募したい求人ページに「応募画面へ進む 簡単&すぐにできます」を選択し、応募します。
会員登録しておくと、登録時の情報が応募者情報として反映されるので、入力の手間がありません。
この応募後に事業所からの連絡を待ちますが、連絡が来る前に質問したいことなどがあれば「メッセージに移動する」から直接連絡することも可能です。
step④面接日程を調整する
応募後、事業所から連絡が入ります。
そこで面接の日程を調整します。
連絡が入るまでの期間は平均2~3日後、早ければ即日、遅ければ1週間ほどかかるようです。
もし1週間しても何も連絡がない場合は、事業所が応募を見落としていることや、連絡をし忘れていることが考えられるので、もう一度連絡してみてもよいかもしれません。
step⑤面接をおこない、合否結果を待つ
指定された日時に面接をおこないます。
合否結果が出る日にちを確認し、結果を待ちます。
step⑥勤続支援金の受け取り
60日以上継続して勤務すると、「勤続支援金」を受け取ることができます。
ジョブメドレー看護師を上手に利用するポイント

ジョブメドレー看護師を有効活用するためのポイントは以下があります。
- 転職を考えた時点で登録する
- 不明点は質問して解決しておく
- 譲れない条件を決めておく
詳しく見ていきましょう。
ポイント①:転職を考えた時点で登録する
ジョブメドレー看護師は、エージェントからの連絡はなく、自分で求人を探す仕組みです。
そのため、実際に転職するか決まっていなくても情報収集をするために、登録だけしておくこともできます。
早めに登録しておくことで、思わぬ好条件の求人に出会う可能性も上がります。
ポイント②:不明点は質問して解決しておく
ジョブメドレー看護師は、基本的に利用者本人が事業所と直接連絡や交渉をします。
そのため、給与や待遇面など不明な点は質問をして解決しておくとよいでしょう。
転職した後に思った条件と違うと、先に聞いておけばよかったと後悔することになります。
事業所にとっても、条件が違ったからと不満を持って働かれることや、早期に退職をされる方が痛手となりますよね。
そのため、不明点はしっかり質問をして解決しておくことで有効活用できます。
ポイント③:譲れない条件を決めておく
ジョブメドレー看護師はLINEでの求人情報や、事業所からのスカウト機能があります。
転職活動中にLINEで好条件の情報を見つけたり、たくさんスカウトを受けると、うれしい気持ちから転職したい条件が揺らいでしまうことがあるかもしれません。
もちろん希望条件を変更するならばよいですが、勢いで転職したはいいが遠すぎて引っ越しが必要になった、思ったよりハードで辞めたくなったなどの問題が生じる可能性があります。
そのため、自分の生活を維持するために譲れない条件を設定し、条件を変更する際はその後の生活が継続できるかを考えて決定しましょう。
ジョブメドレーではお祝い金が貰える?勤続支援金を解説

ジョブメドレーの「勤続支援金」について詳しく解説します。
ジョブメドレーの勤続支援金とは?
ジョブメドレーから応募・入職をして、60日以上勤務された方に「勤続支援金」を贈っています。
ジョブメドレーは、利用者が入職した時に事業所から支払われる利用料金で運営をしています。
そこで継続して働いている利用者への感謝の気持ちと、勤務状況を報告してくれたお礼の気持ちを込めて、事業所から支払われた利用料金の一部を利用者に還元しているのです。
勤続支援金の金額は、利用者が勤続した場合の年収の2%~13%ほどのことが多いようです。
勤続支援金は、入職から60日以上経過した月の翌月の10日頃、指定した銀行口座に振り込まれます。
勤続支援金を受け取るためには以下2点の条件が必要です。
- ジョブメドレー看護師を利用して応募・入職をおこない、60日以上勤務した
- 勤務状況を報告した
そして、勤続支援金をもらうためには入職日が決まった時点で、早めに勤続支援金の申請をしておかなければなりません。
勤務状況の報告については、100文字以上の文章を記載する必要があります。
内容は問われないようですので、簡単に記載することができますよ。
ジョブメドレーでお祝い金は貰えるの?
2021年3月まではお祝い金を出している転職サイトはいくつかありました。
しかし、2021年4月の法改正で『就職お祝い金などの名目で、求職者に金銭等を提供して求職の申し込みを勧奨すること』が禁止されたので、一切なくなりました。
そのため、ジョブメドレー看護師も同様にお祝い金はありません。
参考元:厚生労働省 公式サイト
しかし、先ほど述べた「勤続支援金」が、かつてのお祝い金であるとも言えます。
どちらにしても、勤続するために必要な費用の負担を減らしてくれる支援金はありがたいですよね。
ジョブメドレー看護師を利用する際の注意点

ジョブメドレー看護師を利用する際の注意点として3点あります。
- 転職エージェントほどのサービスはない
- 応募すると個人情報が事業者に公開される
- 無料登録しなければ検索履歴が消える
①転職エージェントほどのサービスはない
ジョブメドレー看護師には、条件を元に転職エージェントがタイムリーに電話をかけてきて求人を紹介する、全ての人の面接に同行する、条件を細かく交渉するというサービスはありません。
そのため、すべてを自分で行う必要があり、転職エージェントほどのサービスありません。
②応募すると個人情報が事業者に公開される
求人を探しているときや、事業者からスカウトを送る場合には、名前や電話番号などの個人情報は公開されていません。
しかし、求人に応募すると、その時点で事業者に名前や電話番号が公開されてしまうようです。
③無料登録しなければ検索履歴が消える
ジョブメドレー看護師は、登録前から検索履歴や条件の合う求人を見ることができます。
無料登録をしなくても、2週間は履歴が残ります。
しかし、無料登録をしなければ、2週間後には履歴が消えてしまいます。
気になる求人がある場合は無料登録しておいた方がいいでしょう。
ジョブメドレー看護師の退会方法を解説

登録時と同じように、公式サイトのフォームから、情報を入力し、退会の希望を伝えることができます。
退会申請は「マイページ」からおこなえます。
- ログインしてマイページを開く
- 『設定』に進む
- 設定画面から『退会申請』に進む
- 退会申請画面から『退会へ進む』をクリック
- 『退会する』をクリック
このステップで退会することができます。
1~2分で手続きは完了するので、簡単に退会できますね。
退会すると、無料登録で閲覧できていた求人の詳細情報を見ることができなくなります。
ジョブメドレー看護師はこんな人におすすめ!

とても便利な機能が多いジョブメドレー看護師ですが、おすすめな人と向いていない人がいます。
実際に見ていきましょう。
ジョブメドレー看護師がおすすめな人
- 自分のペースで転職したい
- 転職活動にかける時間を短縮したい
- 自分のことは自分でしたい
ジョブメドレーは自分ですることが多いため、自分のペースで転職活動ができます。
急かされることはないため、求人をじっくりと見極めることができます。
また転職エージェントとのやりとりで時間を取られないので、転職にかかる時間を短縮できます。
エージェントに代行してもらうことはないため、自分主体で転職活動をおこなうことができます。
ジョブメドレー看護師が向いてない人
- 求人を探してほしい
- 事業所と直接やりとりをしたくない
- 常に相談して決めたい
ジョブメドレーは基本的に自分ですることが多いため、自分で求人を探したり、事業所とのやりとりをする必要があります。
それらを自分でしたくない人はジョブメドレー看護師の利用に向いていないと考えられます。
ジョブメドレー看護師以外のおすすめ看護師転職サイト3選

ここではジョブメドレー看護師以外のおすすめの転職サイトを紹介します。
どのサイトも国内の大手で安心して利用できます。
ジョブメドレー看護師と一緒に複数登録することも可能であるため、ぜひ自分に合うものを見つけてください。
①看護roo!
- 看護師のための総合サイトである
- 累計利用者数50万人以上
- 面接へのサポートが手厚い
掲載数 | 59,156件(2022/07/13現在) |
---|---|
応募施設 形態 | 一般病院、大学病院 療養型病院、精神病院 クリニック、訪問看護 介護施設、検診センター 保育園・学校 |
対応方法 | メール、電話 |
サポート 内容 | 求人紹介、応募 面接時間調整 履歴書作成・面接サポート 給与や入職日などの条件交渉 内定辞退の連絡 |
受付時間 | 平日:9:00~21:00 |
運営会社 | (株)クイック |
公式サイト | 看護roo!転職サポート |
看護roo!(カンゴルー)は、看護師・看護学生のための総合サイトです。
総合サイトのコンテンツの中に「転職サポート」があります。
転職サポート以外にも興味深いコンテンツがあるので、働き出してからも息抜きやストレス発散に利用できそうです。
利用した人の感想として、
- 面接へのサポートが手厚い
- たくさんの求人を紹介してくれた
との声があります。一度社会に出たあとに面接の相談をできる場所はほとんどないですよね。そのため、
- 履歴書作成や面接のサポートを手厚くおこなってほしい
- たくさんの病院を紹介してほしい
という方は看護roo!をおすすめします。
②マイナビ看護師
- コンサルタントにじっくり相談することができる
- 職場の内部事情に詳しい
- 全国21カ所にオフィスがあり地元の求人にも詳しい
掲載数 | 60,387件(2022/07/13現在) |
---|---|
応募施設 形態 | 病院 クリニック・診療所 美容クリニック 施設(有料老人ホーム・老健など) 訪問看護ステーション 看護師資格・経験を活かせる一般企業治験関連企業(CRA、CRCなど) 保育施設 |
対応方法 | 電話、メール |
サポート 内容 | 求人紹介 希望のヒアリング(対面) 履歴書作成・面接サポート 面接付き添い 給与や入職日などの調整 |
受付時間 | 平日:9:30~20:30 土曜日:9:30~17:30 |
運営会社 | (株)マイナビ紹介事業本部 |
公式サイト | マイナビ看護師 |
マイナビ看護師は、就職や転職、人材派遣や人材紹介をおこなっている大手の株式会社マイナビが運営しているサイトです。
大手が運営しており、日本最大級の規模であるため、安心して利用できます。
全国21カ所にオフィスがあり、対面で相談できることはとても心強いですよね。
そのため、
- コンサルタントにじっくり相談したい
- 対面でヒアリングしてほしい
- 地元の求人について詳しく知りたい
と言う方は、マイナビ看護師をおすすめします。
③レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
- 求人の量が多い
- 非公開求人も多いが質がいい
- 内部情報をふまえたアドバイスがもらえる
掲載数 | 135,208件(2022/07/13現在) |
---|---|
応募施設 形態 | 病院、クリニック 介護施設、訪問看護検診センター |
対応方法 | 電話、メール、登録後はLINEも可 |
サポート 内容 | ヒアリング(電話)、求人紹介 履歴書の添削・面接対策 面接の日程調節、条件交渉 現在の職場の退職の相談 入職後のアフターフォロー |
受付時間 | 平日:9:00~21:00 |
運営会社 | レバデジーズメディカルケア株式会社 |
公式サイト | 看護のお仕事 |
看護のお仕事は「働きやすさ」を重視した看護師求人サイトです。
職場の働きやすさを知るために、年に4000回を超える病院・施設への訪問取材をおこなっています。
掲載数は最も多く、質もよいと評判です。
そのため、
- 働きやすさを重視した転職をしたい
- たくさんの求人の中から合う病院を紹介してほしい
という方は看護のお仕事をおすすめします。
ジョブメドレー看護師に関するよくある質問

ジョブメドレーに関するよくある質問とその回答を見ていきましょう。
Q
登録しなくても求人情報を見ることはできる?
A
ジョブメドレー看護師は登録をしなくても求人情報を閲覧することができます。
しかし、詳細情報は登録しなければ見ることができません。
登録料は無料で、登録後もわずらわしい連絡はありませんので、登録だけしてみてもいいでしょう。
Q
スカウト機能で今の勤務先に転職活動をしていることがバレる?
A
スカウト機能にはブロックというものがあるので、特定の事業所からのプロフィールの閲覧やスカウトの送付を拒否することができます。
Q
キープリストとは?
A
登録前に気になる求人は、求人情報ページから「キープする」を押すことでキープリストに一時保存できます。
無料会員登録をすると「気になる求人」として保存することができます。
気になる求人を再び検索することなく保存ができる便利な機能です。
Q
10年ブランクがあるが復職できる?
A
出産・育児を経て復帰される人への求人も多くあるため、安心していいようです。
検索条件に「育児支援あり」との選択肢もあるので、求人を探す際も簡単におこなえます。
Q
電話サポートをしないでほしい
A
無料会員登録後マイページから設定をおこなうことができます。
電話がしつこいとの口コミはなかったので、安心して利用することができますね。
ジョブメドレーは安心して利用できると口コミで評判!

ジョブメドレー看護師は悪質なのかについて口コミや評判から調査し、悪質ではなく安心して利用できることがわかりました。
- 転職活動は自分のペースでしたい
- 頻繁な連絡はしたくない
- スカウト機能が気になる
という方には、ジョブメドレー看護師をおすすめします。
ひとつでも当てはまる方は、登録をしてみる価値はあるでしょう。
今は転職時期が決まっていなくても、情報収集として登録しておく手もあります。
今回の記事を参考に、ジョブメドレー看護師を有効活用してあなたに合った職場を見つけてくださいね。