mcナースネットの評判・口コミは?看護師の求人はある?
mcナースネットに派遣登録すれば、紹介してくれるの?
mcナースネットのメディカルコンシェルジュとは?その特徴は?
看護師としての働き方は、正職員だけとは限りません。
働き方の多様化が認められるようになり、パート・アルバイト・単発仕事・派遣社員などを選択する人も増えています。
今回は、看護師の単発(日雇い)や派遣求人に強い「MCナースネット」について紹介します。
>>他の看護師転職サービスのおすすめを知りたい方はこちらから
編集部
実際の口コミや評判もピックアップしていますので、生の声を知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
目次
MCナースネットの基本情報
まずは、MCナースネットの基本情報を確認していきましょう。
サービス名 | MCナースネット |
案件掲載数 | 14,596件(2022年7月時点) |
施設 | ・病院 ・クリニック ・訪問介護 ・デイサービス ・訪問入浴 ・介護施設 ・企業 ・コールセンター ・ツアーナース ・巡回検診 ・学校、保育園 ・行政 ・イベント ・薬局 ・その他 |
対応方法 | ・対面でのマンツーマン面談 ・メールサポート ・電話サポート ・チャットサポート |
サポート内容 | ・キャリアヒアリング ・仕事紹介 ・入職前交渉 ・雇用契約締結サポート ・アフターフォロー ・職場での悩み相談 ・転居相談 ・税金、保管関連相談 ・履歴書、職務経歴書作成フォロー ・Uターン、Iターン相談 ・面接同行 など |
受付時間 | 電話:平日9:00~18:00 |
運営会社 | 株式会社 メディカル・コンシェルジュ |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5JR 恵比寿ビル11F |
その他の 主な拠点 | 恵比寿本社・新宿本店・名古屋支社・ グランフロント大阪支社など |
MCナースネットは、看護師資格を活かして働ける単発・派遣案件を掲載する求人紹介サービスです。
自分で案件に応募できるほか、キャリアコンサルタントとの面談を経て、キャリアイメージに合った案件のみを紹介してもらうことも可能です。
そのため、転職サイトと転職エージェントの「いいとこどり」であるサービスとして有名であり、転職を検討している人から、副業での単発仕事を探す人まで、幅広い人に活用されています。
MCナースネットは単発・派遣の求人が探しやすい?
MCナースネットは、単発(日雇い)・派遣の求人案件が多いサイトです。
検索画面では、下記の雇用形態別に案件サーチができるため、活用してみましょう。
- 常勤
- 派遣
- 非常勤・パート
- 単発・スポット
実際の求人検索画面では、「常勤・非常勤・派遣」と「単発・スポット」に区分されていて、どちらかを選択して進めば、それ以降更に細分化した検索も可能です。
また、他の看護師転職サイトを比較した案件数は、下記の通りです。
MCナースネット | 14,596件 |
看護roo! | 59,156件 |
看護師ワーカー(旧:医療ワーカー) | 59,082件 |
マイナビ看護師 | 60,387件 |
ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク) | 199,212件 |
看護のお仕事 | 135,208件 |
ジョブメドレー看護 | 33,652件 |
ナースではたらこ | 94,598件 |
他と比較すると、案件数はかなり少な目であることが分かります。
MCナースネットが短期求人に特化しているため、常勤案件も存在しますが、大半は派遣・単発・スポット案件で、案件の入れ替えも激しめです。
編集部
派遣・単発・スポットに限定して探したい人にとっては、むしろ気になる案件をみつけやすい媒体だと言えそうです。
MCナースネットの悪い口コミ・評判は?
ここからは、実際にMCナースネットの口コミ・評判をチェックしていきましょう。
悪い評判①対応が雑なケースがある
単発の案件は他の派遣会社より多いと思いますが、皆さんの投稿にあるように対応は悪い、シフト作成も下手くそだし、とにかく人数だけいればいいと思っていて、業務も理解していません。自分達のミスなのに、確認前は上から目線で言葉の選択が脅しだったり、不信感しかないです。案件がここからしかないので仕方なく利用していますが、本来利用したくない会社です。おすすめしません!
引用元:みん評
対応が酷すぎる。ものすごく上から目線の話し方をされたり、電話を保留のまま待たされたりすることはザラにあると思った方がいいです。登録してすぐこんな感じなので、出鼻をくじかれました。
引用元:みん評
こちらの希望をあまり聞いてくれません。平日は無理だと伝えているのに平日の案件ばかり紹介されたり、時間が全く合っていない案件について詳しく話そうとしてきたりする。お互いに時間の無駄なのに、どうしてだろう…と思うことばかりです。
引用元:みん評
担当者によっては、対応が雑なケースがあるようです。
例えば、会社側が求める人材とズレがあった場合に雑な対応をされたり、あまり話を聞かずにごり押しで案件を紹介してこようとしてきたりすることもあるとのことでした。
我慢できない場合は担当者の変更を願い出るなど、積極的な動きが求められそうです。
悪い評判②スケジュールが空いている人が優先されてしまう
広告やメールでは、どんどん求人があるとみせるが、いざ応募してみるとすでに埋まってた。少ない日程だと断られます。でしたら、最初から○日以上勤務のかたのみと記入するべきです。こちらも、時間や労力かけて登録したのに、今のところ登録損です。そして、電話対応がお客様対応窓口のなかで最低ランクでした。派遣業者で、まともな会社はあまりないのだと痛感しました。
引用元:みん評
本業があるのであまりスケジュールが空いておらず、単発で働ける案件がないか日程を提示しながら相談しました。結果、「ありません」の一言のみ。「スケジュールが1日しか空いてないなら難しいですよ」とまで言われました。がっかりです。
引用元:みん評
気になって問い合わせた案件が、実は連続勤務可能な人を募集していた、ということがありました。私は単発だけ希望していたので結果的にマッチングせず、残念な気持ちになりました。
引用元:みん評
スケジュールが空いている人から優先的に案件紹介がおこなわれ、スポットでの就業を希望してもなかなか思い通りにいかないケースもあるようです。
就業したい日が決まり次第、複数の案件に同時応募するなど、案件獲得に向けた動きがポイントとなりそうですね。
悪い評判③連絡が滞ってしまうことがある
求人応募をし週明けに改めて連絡するとメールがきましたがその後音沙汰なし。こちらが日程を開けてることなど知らんぷりです。どんな急用ができようとキャンセルはできませんの一点張り。人数をあつめることばかりを重視して個人の能力などは一切見ず、行く先々で多々トラブルがあります。派遣からの要望に対しては対応しませんが、勤務先の社員さんに伝えてもらうと同じ内容でもすぐに対応されます。
引用元:みん評
希望した案件の日付が近づいても連絡がこず、結局こちらから問い合わせました。出勤する必要があるのかないのか分からない状態で待たされ、最終的に人員がいっぱいになったのか、断られたのでがっかりです。しかも前日のことだったので、結局何の予定もない日を過ごすことになりました。
引用元:みん評より
登録してからの連絡は驚くくらい早かったですが、詳細を聞くための折り返しはきませんでした。もういいやと思って自分から電話しませんでしたが、何だったんだろう?という感じです。
引用元:みん評
紹介された案件に基づきスケジュールを空けていても、その後の連絡が途絶え、就業できるか分からない状態のまま放置されてしまったという口コミがありました。
また、一度受けた案件のキャンセルは、どんな都合であってもできないとあしらわれることもあるようです。
先方含めて丁寧に事情を説明し、次につなげる動きが必要になってきそうです。
悪い評判④担当者による差が激しい
最初に担当のスタッフは年配の男性で親身に相談に乗ってくださりとてもいい方でしたが、体調不良で休みの連絡した際にでるスタッフでとても感じは悪い対応をする人が何人かいてものすごく気分が悪かったです。確かにキャンセルは迷惑がかかるので、こちらも体調管理には気をつけています。でも好きで体調を崩してるわけではないし、具合が悪くて病院へいくのもやっとのところ、電話で連絡しているのに、もっと早く連絡してください。派遣ですよね?自分の会社の登録者を派遣呼ばわり。上から目線の対応。大丈夫ですか?など体調を気遣う言葉がひとつもない。
引用元:みん評
電話対応してくれる人の態度が、毎回違います。ものすごく高圧的な人もいれば親切な人もいて、今日はどちらかなと思いながらドキドキ電話することばかりです。社員教育とかあまりやってない会社なのかも。
引用元:みん評
向こうにとって都合の悪いことが起きると、態度を豹変させます。反対に、希望する人が見つかったんだろうなというときは、気持ち悪いくらい上機嫌で対応されました。人による差があるのかもしれませんが、機嫌で仕事してるのか?とすら思います。
引用元:みん評
親切な人もいれば、高圧的で上から目線の人もいるようです。
担当者による差が激しいことを理解したうえで、相性のいいカウンセラーと出会えるかは運次第と捉えるのがよさそうです。
悪い評判⑤就業後のサポートがない
連絡を待っているだけでは活動が一向に進まず、活動が滞るので、他社と併用して活用するといいです。電話対応は高圧的であったり、上から目線。良心的態度ではないですね。不利益なことに対して、責めてきます。また、いざ、業務に携わることができても、MC社員は一切関与しないです。看護師賠償保険に加入しているとはいえ、会社自体のサポートがないため、何かあった時の責任を考えると怖かった。
引用元:みん評
HPには就業後のサポートが手厚いと書いてありましたが、実際は放置に近いです。もしかしたら派遣先にはヒアリングとかしてるんですかね?少なくとも私のところには様子を聞くような電話はなかったです。
引用元:みん評
困ったことがあって問い合わせをしていても、折り返しの連絡がかかってきません。電話をしても、「担当から連絡します」でおしまい。明日のことを相談したいんだけどな…ということもありました。いざというときは事務局に期待せず、自分で動いた方がいいですよ。
引用元:みん評
案件紹介をしてもらうことができても、就業後のサポートがないことに不安を抱く人もいるようです。
看護師は正職員か単発スポット派遣かを問わず看護師賠償保険に加入しますが、万が一のトラブル発生時にどうすればいいか、迷ってしまうこともあるでしょう。
派遣元があっての仕事なのであまり自己判断ばかりに頼ることは禁物ですが、例えば紹介前や紹介中のことについては、ある程度自分で判断する勇気も求められそうです。
MCナースネットの良い口コミ・評判は?
反対に、MCナースネットのいい口コミ・評判もチェックしてみましょう。
良い評判①本業がある人でも使いやすい
私もいろいろ単発派遣使ってみたのですが、今は本業があるので月に3回程度しか働いていないのでMCナースネット一択になりましたー!
引用元:Twitter
日雇い派遣のような仕事はたくさんありますが、看護師資格を使えることが嬉しいです。本業の勉強にもなりますし、時給もいいですし。
引用元:みん評
月3回程度の副業として活用することもでき、本業がある人でも使いやすいという特徴が挙げられています。
休日の時間を有効活用するには、最適な媒体であると言えそうです。
良い評判②失業保険受給の妨げにならない範囲で働ける
大学病院を辞めた後に、失業保険をもらいながら働いてもOKな時間内で、単発バイトをしてました!当時は、個人的なツテもなかったので、MCナースネットを使っていましたー!
引用元:Twitter
失業保険受給中は副業ダメかと思っていましたが、単発なら大丈夫と聞き、ここに登録しています。お小遣い程度の稼ぎにしかなりませんが、ずっと働かないのもストレスたまるし、ちょうどいいですよ!
引用元:みん評
失業保険の受給中は、原則としてアルバイトなど企業での就業が禁止されています。
就業する場合は失業保険の打ち切り手続きが必要であるため、注意しましょう。
しかし、生活費のために最低限認められている範囲で就業することは許可されていて単発アルバイトはこの範囲に収まる形で働らくことが可能です。
良い評判③応募先の雰囲気を先に知ることができる
派遣先で知り合った看護師さんに話を聞くと、病院のなかには患者様に対する対応がかなり粗雑だったりという場所もあるようです。色々な病院があるので、もし自分が入職した病院がそのような(仕事のしにくい)ところだったらどうしよう、ということが就職先を探すにあたって一番不安でした。紹介会社を通して就職先を探したのは、病棟や看護の雰囲気を先に知りたいという思いがあったからです。今回は(コンシェルジュの)担当者の方から病院の雰囲気をある程度教えてもらえたので、安心して就職を決められました。
引用元:公式サイト
病院にどんな年代の人が多いかなど、あらかじめ聞くことができました。それで最終的に断ったとしても、特に嫌な顔をされなかったのが嬉しかったです。単発だからあまり気にしない人も多いかもしれませんが、人間関係が最悪だとストレスになるので…
引用元:みん評
応募先の職場環境・人間関係・パワーバランスなど、雰囲気を先に知ることができます。
ストレスフリーな働き方や、コミュニケーションの取りやすい職場環境を何よりも優先したい人にとっては、大きな支えとなるでしょう。
良い評判④子育てや介護に忙しい人でも利用しやすい
子どもが2人とも小学校にあがったら少し時間に余裕ができると思うので、もう少し時間を延ばしたり、日数を増やしたりということも考えています。子供の成長具合に合わせて自分の時間の使い方も変わってくると思うので、それに合わせて勤務形態も変えて行ければいいですね。また、いずれはケアマネの資格を活かした方向に進んでいければとも思っています。
引用元:公式サイト
妊娠・出産に合わせて仕事を退職しましたが、子どもが大きくなるまでずーっと専業主婦でいることに不安があり、単発で少しずつ働いています。病院特有の雰囲気を忘れずにいられるので、助かっています。
引用元:みん評
子育て・介護・体調不良などを理由に看護師の仕事を退く人は多く、一度退職してしまうと再就職が難しいという現状も存在します。
MCナースネットは単発案件や派遣案件も多く、ブランクのある人でも復職のきっかけを掴みやすいでしょう。
また、口コミのように子どもの成長に合わせて働き方を柔軟に変えたい場合にも、大いに役立ちます。
良い評判⑤スピード感のある採用が叶えられた
就職の希望を伝えた後、病院やクリニックなど複数の案件を紹介してもらい、自分でもホームページなどを見て検討しました。クリニックも給与面などではよかったのですが、時間通りに終わりにくいことや、土曜日の勤務が必須という点で難しいと考えました。習い事などプライベートの時間を一番重視していたので、給与面よりも働く時間や曜日を優先しました。今の病院に絞って、その1週間後には面接を受けに行きました。
引用元:公式サイト
応募した日の週末には、実際に働き始められました。たまたま希望する案件が空いていただけかもしれませんが、結構早くて驚いています。タイミングが合えば、すぐに採用してもらえるのかもしれません。
引用元:みん評
どんな仕事を希望するか伝えると、病院やクリニックなど複数の案件を紹介してもらえます。
複数の案件を比較・検討しながら応募先を決められるため、転職に慣れていない人でも活用しやすいことが分かります。
MCナースネットの評判からわかるメリット・デメリット
次に、口コミ評判からわかったMCナースネットを利用するメリット・デメリットについて触れていきましょう。
MCナースネットのメリット
- 空き時間を有効活用したいときに便利
- 通常よりも早く給与を受け取れるシステムがある
- 普段働けないところで働けるから面白い
こういったメリットがあります。
サービスの特徴がよく分かるポイントでもあるため、参考にしてみましょう。
メリット①空き時間を有効活用したいときに便利
MCナースネットは、単発スポット案件に強い求人サイトなため、空き時間を有効活用したいときに使うのがよいでしょう。
看護師として幅広い職場でスキルアップを図りながらお金も稼げる、一石二鳥のツールだと言えますね。
メリット②通常よりも早く給料を受け取れるシステムがある
MCナースネットで働いた分の給料は、派遣先の医療機関等からではなく、MCナースネット経由で支払われます。
就業が終わってから実際の着金までは、通常よりも時間がかかると思っておきましょう。
しかし、通常よりも早く給料を受け取りたい場合は1回利用するごとに手数料とし税込550円かかりますが「給料先払いサービス」が存在します。
メリット③普段働けないところで働けるから面白い
MCナースネットには、多種多様な職場からの案件が掲載されています。
- 病院
- クリニック
- 介護施設
- 産業保健施設
- デイサービス
- コールセンター
- イベント救護待機
- 治験
- 健診センター
- 旅行添乗
など、さまざまな職場があるため、興味がある人は覗いてみましょう。
救護所待機看護師としてテーマパークの裏側が見られたり、旅行添乗として普段出向かない地域に足を運んだりすることも可能です。
MCナースネットのデメリット
反対に、MCナースネットのデメリットも紹介します。
具体的には、下記のようなデメリットがあるため、注意が必要です。
- 単発仕事を請け負えない場合がある
- 地方での就業は難しい
- 担当者によるクオリティの差がある
就業後に「こんなはずではなかった…」と後悔することのないよう、事前に情報を仕入れておきましょう。
デメリット①単発仕事を請け負えない場合がある
MCナースネットだけに限定したデメリットではありませんが、単発仕事を請け負うには、下記条件のいずれかを満たす必要があります。
どれも満たせていない場合、単発ではなく正職員やパート・アルバイトでの就業しかできません。
- 60歳以上
- 雇用保険が適用されない学生
- 本業の年収が500万円以上
- 世帯収入が年間500万円以上
改正労働者派遣法による決定事項であるため、まずは上記項目に当てはまるかどうか、チェックしておくことをおすすめします。
デメリット②地方での就業は難しい
MCナースネットは47都道府県全てに対応していますが、首都圏及び関西圏の案件が中心です。
一部、名古屋など中京圏の案件もありますが、地方や離島での就業は難しい可能性が高いでしょう。
地方で働きたい人はこまめにMCナースネットをチェックして、希望する案件がないか目を光らせておく必要がありそうです。
デメリット③担当者によるクオリティの差がある
悪い口コミでもいくつか確認した通り、担当者によるクオリティの差があるようです。
なかには冷たい対応をされたり高圧的な態度をされたりするケースもあり、気持ちよく就業できないケースもあるでしょう。
そのため、仕事に対する希望や理想があれば、あらかじめはっきりと伝えておくことが肝心です。
MCナースネットの3つの特徴
次に、MCナースネットの特徴を紹介します。
サービスの概要を知り、自分が理想とする働き方と合うか、照らし合わせていきましょう。
特徴①:転職から1日限りの仕事まで幅広い案件がある
MCナースネットには、正職員として転職できる求人から、1日限りの単発仕事まで、幅広い案件を掲載しています。
そのため、下記のような働き方ができるでしょう。
- 転職活動をしながらスポットで働いて生活費を稼ぐ
- 公休や有給に合わせてスポットで働いて年収アップを図る
- 子育てや介護からの復帰のためにトレーニングとして働く
- 体調のいいときのみ働いて社会とのつながりを実感する
- 普段はチャレンジできない珍しい仕事に挑戦してスキルアップする
自分に合わせて柔軟な仕事をすることで、可能性はより広がっていくでしょう。
特徴②:特集求人が豊富
MCナースネットでは、多くの人に働く可能性の広さを知ってもらえるよう、定期的に特集を組んでいます。
現在組まれている特集は下記の通りです。
- ツアーナース特集
- コールセンター特集
- 外資系企業求人特集
- 健診のお仕事特集
- 応援ナース求人特集
- 治験コーディネーター求人特集
- 夜勤専従看護師求人特集
- 保育園特集
- 保健師求人特集
- クリニック勤務特集
- 寮完備の求人特集
- 週2日から始められるパート勤務特集
- 扶養内で働ける求人特集
働く場所だけでなく、仕事内容・保有スキル・働く時間やボリュームに合わせ、案件を選択できることが分かります。
特徴③:案件紹介以外のサポートも手厚い
個別に案件紹介をしてもらえることはもちろん、下記のようなサポートにも取り組んでいます。
- キャリアヒアリング
- 仕事紹介
- 入職前交渉
- 雇用契約締結サポート
- アフターフォロー
- 職場での悩み相談
- 転居相談
- 税金・保管関連相談
- 履歴書・職務経歴書作成フォロー
- Uターン・Iターン相談
- 面接同行
キャリアに関するサポートだけでなく、引っ越しが必要な就業のサポートや、職場での人間関係に関する相談など、幅広いことが分かります。
なかには面接同行まで対応してくれるケースもあり、久しぶりの就業で緊張してしまいがちな人でも、ハードルを下げて利用できるでしょう。
MCナースネットの登録~サービスの流れを分かりやすく解説
編集部
ここでは、MCナースネットを通して就業するまでの流れを紹介します。利用を迷っている方は、下記に目を通しながらイメージしてみてくださいね。
- STEP
オンライン申し込み
オンラインで、案件紹介の申し込みをおこないます。
「新規会員登録」という欄があるため、そこから簡単な情報を入力して登録します。 - STEP
担当者から連絡が来る
担当となるコンシェルジュから、電話もしくはメールで連絡がきます。
ヒアリングをする日程を予約し、当日を待ちます。 - STEP
ヒアリング
ヒアリング当日は、コンシェルジュからの質問に沿って自分が理想とする働き方や希望する案件詳細を伝えていきます。
何を話したらいいか分からない場合でも、上手く誘導してくれるため問題ありません。 - STEP
求人を紹介して貰う
年齢・経歴・実務年数・本人希望に合わせて、マッチする案件を紹介してもらいます。
複数案件提示されることもあるため、比較・検討しながら応募先を選定していきましょう。 - STEP
職務経歴書や履歴書のアドバイス
クライアントに提出するための履歴書・職務経歴書を作成します。
作成した経験のない人は、コンシェルジュに聞きながら作っていくのがよいでしょう。
基本的なビジネスマナー含め、採用担当者の目線から確実なアドバイスをもらえます。 - STEP
求人に応募
準備が整い次第、求人に応募します。
自身で直接応募することも、コンシェルジュを通して応募してもらうこともできるため、相談しておきましょう。
スケジュールが被らないよう注意を払いながら、面接日を交渉していきます。 - STEP
面接に関するアドバイス
面接開始前には、面接に関するアドバイスを受けられます。
志望動機・自己PR・キャリア展望など、直接質問されるであろう内容だけでなく、服装・言葉遣い・姿勢など基本的なマナーも含め指導してもらえます。 - STEP
企業との面接
面接日には、忘れ物や交通機関の遅れがないかチェックし、時間の5分前には受付に声をかけられるよう動きます。
希望の医療機関・施設の事前見学も実施しているため、希望する人は事前に相談しておきましょう。
また、面接同行をしてくれるケースもあります。 - STEP
内定&アフターフォロー
内定が得られ次第、就業を開始します。
契約手続きや入職に必要な書類についてもサポートしてくれるため、気になるポイントがあれば質問しておきましょう。
MCナースネットを上手に利用するポイント
次に、MCナースネットを上手に活用するポイントを紹介します。
ミスマッチのない働き方を叶えるためにも、有効活用する方法を探っていきましょう。
ポイント①:更新情報は細かくチェックしておく
MCナースネットは短期案件や単発案件を多く扱うサイトであるため、案件の入れ替えが非常に激しいです。
気になると思いつつ応募を後回しにしていた案件がすぐに締め切られてしまったり、知らないうちに高待遇案件が掲載されていたりすることもあるでしょう。
応募したい案件があれば速やかに行動し、早めに獲得に向けて動いた方がよいでしょう。
ポイント②:スケジュールはなるべく広めに空けておく
MCナースネットに関する一部の口コミでは、スケジュールが空いている人が優先されやすいという内容がありました。
単発1日限りの案件を狙うこともできますが、スケジュールを広めに空けておき、どんな紹介にも対応できるようにしておくのが理想です。
万が一希望する案件が埋まってしまったとしても、代替となる他案件を紹介してもらいやすくなるでしょう。
ポイント③:希望は積極的に伝えておく
優先的に人員確保したい案件があったり、なかなか人が決まらない案件があったり、コンシェルジュ側にも都合があるものです。
しかし、コンシェルジュから勧められるがままに案件を決め、思うような働き方ができなかったら本末転倒になってしまうでしょう。
自分の希望が明確になっている場合は、早めかつ積極的に伝えていくことが理想です。
MCナースネットを利用する際の注意点
併せて、MCナースネットを利用する際の注意点についても触れていきます。
お互いに気持ちよく仕事をするためにも、事前にチェックしておきたいポイントです。
思わぬトラブルやミスマッチにつながらないよう、対策していきましょう。
確実に請け負える案件のみ担当する
単発仕事であっても、仕事は仕事です。
直前でのキャンセルや変更は先方に多大なる迷惑がかかるため、基本的には避けておくべきでしょう。
万が一、体調不良や冠婚葬祭など想定外の事態が起こった場合は、分かった段階で速やかにコンシェルジュへ連絡します。
複数のサイトに登録しておいた方がいい場合もある
MCナースネットは単発案件に強いサイトではありますが、毎月安定した収入を確実に得るには向きません。
そのため、下記のようなケースでは、複数の求人サイトに登録しておくことをおすすめします。
- 急ぎで転職を叶えたいケース
- 手持ちのお金がなくて生活に困窮しているケース
- 腰を据えて長期的に働ける職場を探したいケース
- 単発以外の仕事も視野に入れて検索したいケース
「せっかく登録したのに案件をあまり紹介してもらえなかった」という可能性もあるため、リスクヘッジのひとつとして複数登録しておくとよさそうです。
MCナースネットの退会方法を解説
編集部
MCナースネットの利用が必要なくなった時、どのように退会すれば良いのかを解説します。
MCナースネットのHPには、退会申請フォームがありません。
今後MCナースネットからの案件紹介を希望しない場合や、メールマガジン等の配信停止をしたい場合には、問い合わせフォームから直接相談する必要があります。
また、フリーコールや最寄りの支店に直接電話連絡することも可能です。
ボタンひとつで退会できないため多少面倒ではありますが、煩わしくならないうちに手続きしておきましょう。
MCナースネットはこんな人におすすめ!
ここでは、MCナースネットに向いている人・向いていない人を紹介します。
自分はどちらに当てはまる項目が多いか、確認してみましょう。
MCナースネットが向いている人
- 本業の他に副業看護師として働きたい人
- 時間を効率よく使って年収をアップさせたい人
- 子育てや介護で生じたブランクを解消し、現場感覚を取り戻したい人
- 普段できない仕事にもチャレンジしてスキルアップしたい人
MCナースネット最大のメリットは、自分で案件を選択し、働くペースを決められる点にあります。
できる範囲で働けるため、理想から妥協することのない職場選びが叶うでしょう。
MCナースネットが向いてない人
- 正職員としてがっつり稼ぎたい人
- 看護師として長期的に働ける転職先を探している人
- 滅多にスケジュールが空かない人
- 短期案件のためにわざわざ面接に出向くのが面倒な人
MCナースネットは短期・単発案件が中心であるため、長期的な就業や正職員転職を検討している人には向きません。
また、単発案件であっても看護師資格の確認や面接は厳重におこなわれるため、ある程度準備期間が必要です。
編集部
繰り返し何度も単発案件に応募したい人向けのサービスであることを理解し、無理なく利用していきましょう。
MCナースネット以外のおすすめ転職サイト5選
ここでは、MCナースネット以外のおすすめ転職サイトを紹介します。
複数サイトと併用したい人や、今後正職員としての就業を希望する人は、チェックしてみましょう。
看護roo!(看護ルー)
掲載数 | 59,156件(2022/7/11現在) |
応募施設 形態 | ・一般病院 ・大学病院 ・一般病院+療養 ・精神病院 ・クリニック ・訪問看護 ・検診センター ・保育園、学校 ・その他施設 など |
対応方法 | 電話・メール |
サポート 内容 | ・求人紹介 ・情報提供 ・履歴書サポート ・面接対策 ・面接日程調整 ・病院見学 ・条件交渉 ・内定辞退の連絡代行 など |
受付時間 | 電話:平日9:00~21:00 メール:24時間365日 |
運営会社 | 株式会社クイック |
- 全国の看護師求人を掲載している
- 転職・就職に便利なコラムも多数掲載されている
- 「日勤のみの求人」「クリニック」「駅徒歩5分以内」など指定検索ができる
掲載数も多いため、より自分に合う職場を探したいときに便利です。
また、入社条件の交渉や内定辞退連絡など、聞きづらいことも間に立ってサポートしてくれるため、頼もしい存在となるでしょう。
GUPPY(グッピー)
掲載数 | 263,959件(2022/7/11現在) |
応募施設 形態 | ・一般病院 ・ケアミックス病院 ・療養型病院 ・精神科病院 ・診療所 ・有料老人ホーム ・特別養護老人ホーム ・ショートステイ施設 ・グループホーム施設 ・保育所、幼稚園、こども園 など |
対応方法 | メール・電話 |
サポート 内容 | ・求人紹介 ・情報提供 ・スカウトの仲介 ・適性診断の実施 ・情報提供イベントの開催 など |
受付時間 | 電話:平日9:00~18:00 |
運営会社 | 株式会社グッピーズ |
- 看護師に限らず、さまざまな医療職を取り扱っている
- 掲載求人の種別が多い
- サポートはあまりなく、自分でどんどん応募するスタイル
パート・アルバイト求人も多く掲載されているため、複数の働き方を模索したいときに便利です。
転職エージェントのようなサポート機能はなく、希望する案件に自ら応募するスタイルであるため、自分のペースで転職活動をしたい人に向いています。
ジョブメドレー
掲載数 | 33,652件(2022/7/11現在) |
応募施設 形態 | ・診療所、クリニック ・介護施設 ・訪問看護ステーション ・保育所、保育園 ・訪問入浴 ・一般病院 ・精神科特化型訪問看護ステーション ・機能強化型訪問看護ステーション ・急性期病棟 ・回復期病棟 など |
対応方法 | メール |
サポート 内容 | ・求人紹介 ・転職情報の提供 ・事業所からのスカウトアテンド ・キャリアサポートの実施 など |
受付時間 | 24時間365日 |
運営会社 | 株式会社メドレー |
- 医療職の他、介護職・保育職・リハビリ職の求人が豊富
- 匿名プロフィールだけでもスカウトが届く
- 職種やエリアを登録しておけば希望に合った求人が届く
職員の声やクリニック内写真の掲載が多く、面接前に雰囲気を知りたい人に向いているでしょう。
スカウト機能や案件紹介機能が豊富であり、「待ちの転職」でも有意義な情報を得ることが可能です。
また、全国の求人に対応していることも大きなメリットです。
看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)
掲載数 | 59,082件(2022/7/11現在) |
応募施設 形態 | ・病院 ・クリニック ・介護関連施設 ・訪問看護 ・企業 など |
対応方法 | 電話・メール |
サポート 内容 | ・求人紹介 ・履歴書、職務経歴書の添削 ・模擬面接 ・面接日程調整 ・給与、条件交渉代行 ・入職後フォロー など |
受付時間 | 電話:平日9:00~18:00 メール:24時間365日 |
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
- 案件検索用のタグが多く、細かな検索ができる
- 「残業ナシ」「有給消化率高め」などワークライフバランス重視の案件が多い
- 夜勤バイトや期間限定契約など短期の案件もある
「ダブルワークOK」の求人もあり、MCナースネットのような単発向けサイトとの併用もしやすいサイトです。
応募前の段階から雇用先企業(法人)名をチェックできることも、転職エージェントにはなかなかない魅力だと言えます。
マイナビ看護師
掲載数 | 60,387件(2022/7/11現在) |
応募施設 形態 | ・病院 ・クリニック、診療所 ・美容クリニック ・施設 ・訪問看護ステーション ・看護師資格を活かせる一般企業 ・治験関連企業 ・保育施設 など |
対応方法 | 電話・メール |
サポート 内容 | ・求人紹介 ・キャリア面談 ・自己分析サポート ・模擬面接 ・履歴書添削 ・面接日程調整 ・条件交渉代行 ・企業(法人)情報の提供 など |
受付時間 | 電話:平日9:00~18:30 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
- 看護師転職サイトとして4年連続認知度No.1を誇っている
- 転職サイトとしての利用も、転職エージェントとしての利用もできる
- パート・アルバイト・単発・派遣など、非正規雇用の案件は少なめ
いずれ正職員としての就業を希望する場合に便利なサイトであるため、自分が理想とする働き方と照らし合わせながら検討していきましょう。
MCナースネットに関するよくある質問
最後に、MCナースネットに関する「よくある質問」をまとめました。
Q
登録にお金がかかる?
A
一切かかりません。MCナースネットのサイト利用・キャリアコンサルティング・面接同行・履歴書や職務経歴書の添削含め、全てのサービスを無料で利用できます。
Q
面談時にはスーツを着る必要がある?
A
コンシェルジュとの面談時は、普段着で構いません。就業先の社員ではないため、むしろ肩肘張らずフランクなコミュニケーションを取るのがよいでしょう。病院・クリニックとの面接の際には、スーツやオフィスカジュアルな服装で出向くことが求められます。
Q
紹介された案件には必ず応募する必要がある?
A
応募は義務ではありません。仕事内容や条件をしっかりチェックしたうえで、無理なく働けると感じられたもののみ応募していきましょう。また、コンシェルジュから応募を強制されるようなこともありません。
Q
年齢や学歴などの制限はある?
A
登録にあたり、年齢や学歴などの制限はありません。看護師求人サイトであるため看護師資格を所有している必要はありますが、実務経験年数などの制限も設けられていません。資格を取得したての人やブランクがある人でも、登録可能です。
Q
学生は登録できる?
A
学生でも登録可能です。
ただし実務経験がないため、紹介できる案件が制限されてしまう場合もあります。
Q
仕事はどの方法で紹介してもらえる?
A
仕事紹介は下記の方法から、好きなものを選ぶことができます。
- 電話
- メール
- FAX
- 郵送
Q
直接相談・面談することは可能ですか?
A
25ヶ所の拠点で面談することが可能です。
銀座・町田・恵比寿・池袋・新宿・横浜・名古屋・京都・札幌・大阪・仙台・梅田・埼玉・難波・柏・神戸・千葉・岡山・広島・高松・松山・北九州・静岡・福岡・浜松
MCナースネットの口コミ評判まとめ
MCナースネットは、単発・派遣の看護師求人案件が複数掲載されているサイトです。
ポジティブな口コミとして、下記のようなものが確認できました。
- 本業がある人でも使いやすい
- 失業保険受給の妨げにならない範囲で働ける
- 応募先の雰囲気を先に知ることができる
- 子育てや介護に忙しい人でも利用しやすい
- スピード感のある採用が叶えられた
反対にネガティブな口コミとして、下記のような声もあるようです。
- 対応が雑なケースがある
- スケジュールが空いている人が優先されてしまう
- 連絡が滞ってしまうことがある
- 担当者による差が激しい
- 就業後のサポートがない
単発(日雇い)の仕事を探している方は、MCナースネットの無料会員登録をしてみましょう!