医師バイト高額求人掲載サイトおすすめ2選|医者のアルバイト・単発の給料相場も解説

6 min
医師バイト_高額

医師バイトって高額バイト?ランキングが知りたい。
医者・医師のアルバイト時給は?非常勤医師の年収はいくらになるの?
医師当直のバイト相場やランキングが知りたい
フリーター医師の年収は?派遣の医師バイト・医師講師の時給相場はどんな感じ?

「医師にバイトなんて必要ないのでは?」と思っている人が多いかもしれませんが、実は大学病院に所属している医師はかなりの薄給です。

本記事では、医師バイトが高額な理由と求人が減らない理由について解説。

前半では『医師バイト』のことと『医師バイトが高額な理由』について、後半では『どんな医師がバイトをするのか』と『医師バイトの求人が減らない理由』について触れています。

また「医師の転職サイト」について知りたい人は、こちらで紹介していますのでぜひ確認してみてくださいね。

医師バイトについて

医師バイトについて

医師といえば、“高給取り”のイメージがある職業の代表格です。

給料が高いのは医師免許取得にお金がかかる、命を扱うため責任が重い、不規則で多忙といった理由が上げられます。

経験がある医師ほど給料が高くなりますが、一方でアルバイトをしないと生活していけないという、イメージとは真逆の医師がいることも事実なのです。

定期非常勤とスポットの2種類

定期非常勤とスポットの2種類

医師バイトには週1日や週2日などの勤務日を決め、定期的に働く“定期非常勤”と、特定の日だけ働く“スポット”があります。

安定した収入源となるのはもちろん定期非常勤で、基本的な勤務時間は日勤(1日)です。

スポットは勤務内容によって1時間~と多様ですが、日勤もしくは午前のみや午後のみといった半日(一コマ)が多いようです。

大学病院所属は給料が少ない?

大学病院所属は給料が少ない?

勤務医の中でもとりわけ薄給と言われているのが、大学病院に所属する医師です。

慶應義塾大学などの伝統あるブランド大学ほど給与が低く、国立大学病院の場合は一般の大学教員と同じ給与ということにも驚かされます。

研修医ともなれば100万円台もザラということですから、他業種の同世代と比べても低すぎるくらいかもしれません。

相場は半日で5万円

相場は半日で5万円

では、大学病院に所属する医師が全員稼いでいないかといえばそうではありません。

常勤で得られる収入を補ってくれるものこそ医師バイトであり、その相場は半日(一コマ)で5万円ほどと言われています。

勤務内容によって多少変動するものの、当直となればグッと金額が上がり、救急患者に対応している病院の場合は1泊10万円を超えることもあるようです。

経済合理性orスキル取得

経済合理性orスキル取得

アルバイトを行う医師の目的は、経済合理性とスキル取得に大別されます。

中には常勤先からの指示でバイトしているケースもあるようですが、割合としては「生活のため」という定期非常勤を選ぶ方が最も多いようです。

いつ時間が空くかわからない、短期間だけ働きたいという医師の場合は、スポット非常勤という選択肢もあります。

高給与求人にありがちな落とし穴に注意

高給与求人にありがちな落とし穴に注意

高額だからといって内容をロクに確認をせず応募してしまうと、後々大変なことになってしまうかもしれません。

  • 勤務地の確認
  • 労働環境の確認
  • 自由診療の診療科かどうか

勤務地と労働環境については、常勤先の勤務に影響が出るほど負担になるような求人は避けましょう。

また、美容外科、美容皮膚科といった自由診療の診療科は営利を追求する側面が強く、向き不向きがハッキリしているのでこちらも注意が必要です。

医師バイトが高額な理由

医師バイトが高額な理由

アルバイトと言えども職業は医師ですから、時給に換算すると普遍的な職業とは比べ物になりません。

患者から見れば医師は医師であり、例え一年目であっても白衣を着れば“先生”と呼ばれます。

常勤と非常勤の区別などつくはずもなく、一人の医師として患者と向き合う必要があるのです。

不規則で多忙だから

不規則で多忙だから

ドラマなどでも度々取り上げらているのでご存知かと思いますが、医師は専門分野によって内容が大きく変わります。

しかし、どの分野であっても不規則で忙しく、サラリーマンのようにある程度決まった時間に出退勤できるわけではありません。

ときには食事を摂れず、ときにはほとんど眠れず、家に帰ってきたと思ったら呼び戻されと、「この給料では見合わない!」と感じる医師もいるようです。

命に関わる仕事だから

命に関わる仕事だから

医師という職業は、大なり小なり命と向き合わなければなりません。

外科であれば一回の判断ミスが患者の命を奪うこともあるでしょう。

難しい上に責任が重大となれば、給料が高くなるのも頷けます。

医師免許が必要だから

医師免許が必要だから

医師になるためには医学部の高額な学費を6年間かけて支払い、医師国家試験に合格する必要があります。

2021年3月16日に厚生労働省が発表した第115回医師国家試験の合格率は91.4%とかなり高めですが、決して試験が簡単なわけではありません。

科目数が全国家試験で最も多い上に範囲が膨大ですから、合格率の高さは医師になる人がそれだけのことを習得しているという証でもあります。

アルバイトをしている医師は半数以上

アルバイトをしている医師は半数以上

2012年に労働政策研究・研修機構が行った『勤務医の就労実態と意識に関する調査』によると、52.1%が2か所以上で勤務していたようです。

勤務先数合計(3,467名)男性(3,122名)女性(345名)
1か所47.9%48.0%46.7%
2か所20.9%20.9%25.8%
3か所以上31.2%31.6%27.5%
参照: 労働政策研究・研修機構 『勤務医の就労実態と意識に関する調査

2か所で勤務する医師の割合は女性が多いのに対し、3ヶ所以上となると男性の割合が逆転していますね。

これには体力的な面が少なからず影響していますが、男女比がほぼ9:1と大きく差があるのが最大の要因です。

医師がアルバイトや非常勤をする理由

医師がアルバイトや非常勤をする理由

2人に1人以上の医師がか所以上の勤務先で働くのは、以下のような理由が挙げられます。

  • 収入を増やしたい
  • 経験を積みたい

働き方は前述のとおり、定期非常勤とスポットの2種類です。

収入を増やしたい

収入を増やしたい

勤務医の就労実態と意識に関する調査』 によりますと、48.1%と半数に近い方が「収入を増やしたいから」と回答しています。

年収別に見ると、低くなるほど「1つの勤務先だけでは生活自体が営めないから」と答えており、割合は勤務先数が多くなるほど高まりを見せます。

特に研修医の間は医師としての収入が低い傾向にあるので、アルバイトをして足りない分を補っているようです。

経験を積みたい

経験を積みたい

金銭的な理由以外で多く見受けられるのが、知識および技術の習得や経験値を積みたいという、スキルアップを目的とした前向きな理由です。

医師は経験を積むほど給与が上がることでも知られており、アルバイトを通して様々な分野と繋がれることもメリットの一つ。

また、活躍の場を広げられると感じていたり、現在の仕事で培ったスキルを活かせると感じている人もいるようです。

勤務先数は“3か所以上”が30%超

調査結果を細かく見ていくと3か所が14.4%、4か所が7.6%、5か所以上が9.2%となっています。

4か所以上で働く人のスケジュールが気になるところではありますが、もしかしたら非常勤・アルバイトのみで生計を立てているのかもしれません。

勤務先数別の平均収入で見ると、2か所で働いている層が1469.1万円と最も高いことから、収入増ではなくスキルアップを目的としているのでしょうか。

参照元:労働政策研究・研修機構『勤務医の就労実態と意識に関する調査

医師バイトだけで生活することは可能か?

医師バイトだけで生活することは可能か?

病院の給料よりバイト代が高いというは事実ですが、非常勤やアルバイトだけで生活するのは難しいようです。

最大の問題は職の不安定さであり、給料が低くても医局に所属していれば、次から次へとバイト先を紹介してもらえます。

これが自分一人で探すとなるとある程度のリスクを伴う上に、市場原理に則った人材競争にさられされることにもなるのです。

アルバイトをするのはどんな医師?

アルバイトをするのはどんな医師?

勤務医の就労実態と意識に関する調査』 において、「2か所以上で働いている」と応えた52.1%はどんな医師なのでしょうか?

大半を研修医が占めるかと思いきや実際はそうでもなく、年代に関わらず様々な医師が非常勤やアルバイトをしているようです。

また、レーシック手術など熟練の技術を必要とする治療ができる医師の場合は、相場よりも高い報酬が期待できるため、積極的にアルバイトをする方もいます。

研修医

アルバイトをするのはどんな医師?

研修医といっても医師になりたての人(初期研修医)だけでなく、卒後3~6年目の“後期研修医”まで含みます。

初期研修医とくらべて収入は大幅にアップしていますが、今後を見据えて非常勤やアルバイトに励む人が多いようです。

より多くの経験を積める、活躍の場を広げられるというのも理由として挙げられます。

勤務医

勤務医

専門医として勤務する医師も、さらなる収入やスキルアップを目指してアルバイトしています。

研修医と比べると割合としては多くありませんが、非番の日や空き時間を有効活用しているようです。

また、アルバイトしている事を常勤先に報告しない医師が一定数いるようで、これは2024年4月から医師の時間外労働の上限規制が適用されることを懸念してなのかもしれません。

子育て中の女医

子育て中の女医

子供が小さい内はなにかと手がかかるものですが、これは医師とて例外ではありません。

通常の勤務が難しく収入が安定しない間は、スポット勤務をして収入を補う方が多いようです。

親の介護をしている場合も同様で、思うように働けなくなるとアルバイトの出番となります。

医師バイトの求人が減らない理由

医師バイトの求人が減らない理由

新型コロナウイルスCOVID-19の大流行を受けて、ここ日本でも医療崩壊が起きるのではと懸念されました。

これまで常に一定数あった医師バイトの求人が減り、都内では大学病院を中心にバイト禁止令が発令されるなど異例の事態に。

2021年に入ってワクチン摂取が始まると求人は徐々に増え始め、特に求人が減っていた耳鼻科・小児科・美容外科でも回復傾向にあるようです。

慢性的な医師不足

慢性的な医師不足

医師バイトの求人が減らない最大の理由は、少子高齢化による慢性的な医師不足によるものです。

特に地方では医師の高齢化が進んでおり、閉院する個人病院が増えるなどして、医師一人あたりの患者数が増えて激務化している現状があります。

高給与求人の落とし穴についてはすでに記載していますが、給与だけで安易に応募すると新幹線や飛行機で通勤することになるかもしれません。

専門医の補充

専門医の補充

2019年に実施された一般社団法人日本病院会の『勤務医不足と医師の働き方に関するアンケート調査』によれば、医師が特に不足している診療科は、麻酔科・内科・救急科の3つです。

最も不足している麻酔科専門医は、専門性が高いわりに勤務医から開業医というキャリアアップが描きにくく、減少に歯止めがききません。

スポットというよりは非常勤という形で募集しているケースが多いです。

医師バイト探しにおすすめのサイト

医師バイト探しにおすすめのサイト

ここからは医師バイトを探すのに便利かつおすすめのサイトを2つご紹介します。

実は高給与求人の多くが、インターネットで検索できない非公開求人ということをご存知ですか?

これからご紹介する2サイトは、どちらも多数の非公開求人を抱えている上に利用しやすいので、医師バイトをお探しの方はぜひご利用ください。

医師バイトドットコム

医師バイトドットコム

定期・スポットの求人情報を提供している医師専門の求人サイトです。

取り扱う求人数は業界最大級で、毎月1,600件以上の非公開求人が更新されるのも魅力的。

拠点は札幌・東京・名古屋・大阪・広島・福岡の7つ。

キャリアコンサルタントが在籍しているので、希望に合った条件で仕事探しができるのも特徴です。

マイナビDOCTOR

マイナビDOCTOR

人材最大手のマイナビが運営する医師専門の転職・求人サイトです。

常勤だけでなく非常勤の求人にも力を入れており、特に関東圏ではスポット・非常勤どちらも求人が充実している印象を受けます。

医療機関について熟知しているキャリアパートナーに相談すれば、気になる求人の職場の雰囲気や仕事内容について事前に詳しく聞くことも可能です。

医師もキャリアと経済のバランスが重要!

医師もキャリアと経済のバランスが重要!

やろうと思えばアルバイトだけでも不自由なく暮らすことができ、人間関係のゴタゴタを回避しながら働き続けられる医師。

しかし、一方で不安定さに悩まされる人が少なくなく、キャリアアップに少しでも魅力を感じるなら多少の我慢をしてでも勤務医を続けたほうがいいでしょう。

一般企業のサラリーマンとは一線を画す特別な職業ですが、キャリアと経済性のバランスが重要なのは変わらないようです。

関連記事